スポンサーリンク
京都市立看護短期大学 | 論文
- 基礎看護技術実習の進め方とその成果--グループワークによる事例演習の取り組みへの課題
- 基礎看護技術におけるラベルワークの成果と学生の反応
- 基礎看護技術実習の進め方とその成果--学生参画授業を導入して
- 生活者の視点を重視した精神科看護実習の展開方法の工夫と学生の変化--「共同思考・共同行動」の意義
- 新しい成年後見制度の概要と介護・看護との関わり
- 臨地実習における学生の不安に関する研究(第1報)はじめての臨地実習を前にした学生の不安に対するディスカッションの効果
- 臨地実習における学生の不安に関する研究(第2報)基礎看護実習1と基礎看護実習2の実習前における不安内容の変化
- 臨地実習における学生の不安に関する研究(第3報)3年間の追跡調査による実習前の不安内容の変化と教員の関わり方
- 看護学生の生活および気質の変化と教育的関わり方--1987(S62)年度と2000(H12)年度の実態比較からの一考察
- 大都市における国保重複多受診者の保健生活実態とその対策--「暮らしの中の健康教室--かんたん筋力アップ体操」を実施して
- 判断能力が衰え,要介護状態にある独居高齢者の地域生活支援 : 成年後見制度の「身上監護」を中心にして
- 看護学生に対する「たばこ」調査の結果と今後の方向性 : 禁煙・防煙態度の向上および環境の改善を目指して
- 看護学生の個人情報保護に関する教育課題について : パソコンを使用した実習記録作成の実態から
- ストレスとどう付き合う?
- 看護を学び始めた学生への模擬患者(SP)を用いたコミュニケーション演習--学生とSPの評価からみた関係
- 「看護教師」研究の動向と課題--2000年〜2010年の文献研究
- 食べたいけど痩せたい人のために
- 新カリキュラム改正の概要と在宅看護論の授業構築について
- 継続的臨地実習指導をめざした「実習指導連絡表」の効果について
- 看護職イメージの形成