スポンサーリンク
京都大学結核研究所 | 論文
- INAHとサルファ剤との併用効果に関する動物実験-3-
- 胃液中結核菌の螢光法による検索
- ラッテ肺における結核性空洞形成実験-1〜3-
- 化繊工場に於ける発生ガスと結核との関係
- 湿性肋膜炎発生頻度の年次別観察
- 肺結核発病の時期並びに外因性再感染発病の可能性に関する研究-1〜4-
- 結核性肺病巣に於けるカルシューム塩の沈着機序に関する研究-1〜4-
- Alpha-Ethyl-Thioisonicotinamide(1314Th)の基礎的研究-1〜3-
- Chamber法による各種抗結核剤の検討-1〜4-
- 耐性肺結核防止のための初回強力化学療法
- 各種動物血清低分子分劃中の抗結核菌因子に関する研究-1・2-
- 血液培地による結核菌のスライド培養法の考案並びにその応用-1〜4-
- 人体に投与されたKanamycinの血液中静菌力の消長に於ける血液培地の応用
- Ziehl液の染色温度と結核菌の染色性に関する研究
- 加熱固定の結核菌染色性に及ぼす影響
- 結核菌の難染性及び坑酸性の本態に関する研究-1〜3-
- 試験管内に於ける表面活性剤の結核菌及び結核菌の薬物感受性に及ぼす影響に関する研究-1〜4-
- 人型結核菌H37Rv株の栄研デュボス培地に於ける培養日数と混濁度,生菌単位及び発育菌量の関係
- 結核マウスの生存日数を指標とせる化学療法剤の効果-1〜5-
- 内科的治療の奏効した肺化膿症の症例