スポンサーリンク
京都大学大学院教育学研究科 | 論文
- Language minority students, parental engagement and partnerships (特集 京都大学大学院教育学研究科・ロンドン大学教育研究所第一回国際会議) -- (Language, learning and identity)
- 心理療法における非因果性と病理
- 現代科学と心理療法--『混沌からの秩序』を読んでの覚書
- 臨床としての風景構成法
- 対談 対談が語る臨床教育学
- 心身(Bodymind)の統合に関する試論
- アナロジー思考が開く逆説的結合の可能性--「考える葦」(『パンセ』)の再解釈に基づいて
- 宗教教育のトポスを開く語りのスタイル--『パンセ』の語りを手がかりとして
- 「覚醒の教育」の可能性--「考える葦」(『パンセ』)と宗教教育
- 常套句「考える葦」が生まれた背景と経緯
- 「宗教教育」の臨床教育学的可能性
- Response to Tatsuya Ishizaki's paper (特集 京都大学大学院教育学研究科・ロンドン大学教育研究所第一回国際会議) -- (Beyond the self)
- 中国の地方大学の特色作りに関する考察
- 生涯教育から見る「発達」
- 妊娠期における母親の子ども表象とその発達的規定因及び帰結に関する文献展望
- 幼児期における嘘泣きについての認識の発達
- 自己関係性の視点から見た解離
- 「自分と思えないもの」との関わりについての一考察 : 心理臨床的な視点を踏まえて
- The concept of attention in Simone Weil: toward its ordinariness and creativity (特集 京都大学大学院教育学研究科・ロンドン大学教育研究所第一回国際会議) -- (Beyond the self)
- イギリスにおけるディスレクシア児への教育的対応をめぐる動向に関する一考察