スポンサーリンク
京都大学人類学研究会 | 論文
- インドネシアとミクロネシアの言語的接触
- コメント (バシイック諸語における人名)
- コメント (魚・イメ-ジ・空間--サタワル島民の航海術における位置認識のしかたについて)
- コメント (長崎県西彼杵郡福島の海岸地名)
- あくたいもくたい考--悪態の諸相と機能
- 精神人類学へのコメント--藤岡氏の三論文をめぐって
- コメント (家族農場の継承と世代間関係--米国ウィスコンシン州の事例より)
- 国際文化交流をさまたげるもの,うながすもの(ぱろ-る)
- コメント (馬のり論序説)
- コメント (オラン・アスリとリ-フモンキ---マレ-半島狩猟採集民Semaq Beriの吹矢猟)
- 海南島民俗ノ-ト
- 雲南省民俗ノ-ト
- 生きた岩壁画--西アフリカ・ドゴン族の図像表現
- コロナニ村素描--西アフリカ・セヌホ族の調査から
- 山口昌男著「道化の民俗学」・「道化的世界」
- ナイロビにおける出稼ぎ民居住区の形成過程--その母村と都市コロニ-との関係
- コメント (ムブティ・ピグミ-の居住集団)
- コメント (牧畜民による家畜放牧の成立機構--トゥルカナ族のヤギ放牧の事例より)
- パリ,テルトル広場の画家集団
- 関東における都市祭礼の変容 (都市の祭り--都市人類学的考察) -- (報告)