スポンサーリンク
京大英文学会 | 論文
- 十八世紀後半の桂冠詩人達--桂冠詩人覚書-3-
- 桂冠詩人と日本--桂冠詩人覚書-4-
- フィッツジェラルド・テクストのゆくえ
- 読むことと翻訳すること,について (フォーラム 読むことと翻訳すること)
- 「イカロスの飛行」--PerdixとStephen Dedalus
- ジョイスの言語--緑のバラの名前
- Pride and Prejudiceにおける"development"
- Sense and Sensibilityにおける沈黙
- 十八世紀に於ける古典の翻訳について--ホラ-ティウスのオウド(I,v)の中心に
- John Dryden,Dramatist,Satirist,Translator/William Frost(1988)
- 地名,地霊のことなど
- 近代と前近代の狭間で--The Innocents AbroadにおけるMark Twain
- 自信家たちの告白--Henry JamesのConfidence
- Silence in Henry James/John Auchard(1986)
- Carol Holly,Intensely Family:The Inheritance of Family Shame and the Autobiographies of Henry James
- 告白のレトリック--Henry JamesのAntobiography
- ヘンリー・ジェイムズとゴシック小説--1890年代の模索
- アメリカ英語形成の原理--特に語彙の歴史と文化の関連を中心として
- 物語の論理と語り手の論理--「トム・ジョウンズ」試論
- 文明の刻印--「ロビンソン・クル-ソ-」の場合