スポンサーリンク
京大英文学会 | 論文
- 研究動向 21世紀のウルフ像--社会が見るウルフ,ウルフが見る社会
- 相対化される周縁--『シンベリン』におけるブリテンとウェールズ
- "Daddy"における虚構と現実
- Mary Lynn Broe,Protean Poetic:The Poetry of Sylvia Plath
- DrabbleとPlath
- ポオの散文物語について
- Edward H.Rosenberry:Melville
- Warner Berthoff:A Literature Without Qualities,American Writing Since 1945,1979
- 説教としての「白鯨」
- エドマンド・ウィルソンとメルヴィル,ジェイムズ,ナボコフ
- 「その長い一日の労苦と疲苦のあとに」--『妖精の女王』における牧歌の要素
- V.L.Parrington--Through the Avenue of Art/H.Lark Hall(1994)
- 知識人たちの空騒ぎ--メアリー・マッカーシーの『学園の森』
- 現代ユートピアとしての「メトセラにかえれ」
- 研究動向 歴史から文学へ--フォークナー研究の近年の動向について
- 『寓話』という小説--フォークナーの『寓話』再評価に向けて
- 「男たち」の『寓話』--「馬泥棒に関する覚え書き」を読む
- 「父母からの呪い」の下で--"The Fire and the Hearth"試論
- 桂冠詩人覚書
- 十八世紀前半の桂冠詩人--桂冠詩人覚書-2-