スポンサーリンク
二松學舎大学 | 論文
- 国際政治経済シンポジウム : Pathway to Innovation (2005.5.20-21)報告
- 日本企業の再生 : 競争優位パラダイムの見直しと国際化を通じた可能性 : 制度変更・経営哲学の変更は可能か?
- 「投資協定における非差別的待遇(Non-discrimination Treatment in Investment Agreements)についてのAPEC Workshop」について
- 対内直接投資は日本企業の国際競争力再生のために有効か : 日本企業、メタナショナル化への一側面
- 「東アジア共同体」報告(経済ビジネスセッション,二松学舎大学国際政治経済シンポジウム2005)
- 岐路に立つ日本企業の国際競争力と海外事業展開を通じたその再生の可能性
- 2007年度二松学舎大学国際政治経済シンポジウム報告
- The Idea of "Zhongguo" and Its Transformation in Early Modern Japan and Contemporary Taiwan
- 『三寳類字集』字体注記について : 『廣韻』との対比
- 催馬楽歌体考(国文学,研究発表,第85回二松學舎大学人文学会大会講演題目・研究発表要旨)
- 漢字字形情報管理システムの構築と提案 : 日本漢文学研究への応用
- 陸機のをめぐって
- 摯虞「思游賦」における神仙の描写をめぐって(中国学,研究発表,第88回二松學舎大学人文学会大会講演題目・研究発表要旨)
- 撃虞「思游賦」における四方遊行の描写をめぐって
- 虎関師錬の賦をめぐって
- 独占的商社と最適関税
- 多数決投票均衡と国際公共消費財
- 公共中間財の最適生産
- 公共中間財と貿易
- 国際資本移動を含む貿易の純粋モデル