スポンサーリンク
九州精神神経学会 | 論文
- 脚気多発神経炎の1臨床例(目でみる神経内分泌疾患-60-)
- 経過中にてんかん発作をみたTrichotillomaniaの1例(目でみる神経内分泌疾患-71-)
- 脳転移をみた乳癌の1剖検例(目でみる神経内分泌疾患-73-)
- 高速液体クロマトグラフィ-(HPLC)による三環系抗うつ薬の分離・同時定量
- 赤痢の後遺症状(多発性神経炎,肢端知覚異常症)に就いて
- 進行麻痺の再発に就いて
- パーキンソニスムスに関する最近の経験
- 外泊連絡簿の評価と退院時治癒度
- 大脳・脳幹部の萎縮を合併した特発性大脳基底核・橋石灰化症の1症例
- "Anti-psychiatrie"のこと
- Henri Eyの「意識の病態」
- 下五島における比較文化精神医学的諸問題 下五島の分裂病者の発病契機を中心に (西日本における比較文化精神医学的問題(第4回西日本精神神経学会シンポジウム))
- 老年期の精神障害に対する愛用処方
- 宮崎医科大学附属病院精神科新来患者統計(昭和54年度,昭和55年度)
- 非定型筋萎縮性側索硬化 肩甲上腕型(目でみる神経内分泌疾患-25-)
- 胸椎カリエスの1剖検例(目でみる神経内分泌疾患-52-)
- 精神科リハビリテーションにおけるSST (シンポジウム 第58回九州精神神経学会 精神科リハビリテーションの実際)
- 細胞レベルにおける神経組織核酸の研究について
- 小脳プルキンエ細胞RNAの年令変化
- 脳蛋白およびRNA微量試料分析に対するマイクロ・ディスク電気泳動法の応用