スポンサーリンク
九州大学文学部 | 論文
- 最近の"Les Diaboliques"論に関するノ-ト
- Barbey d′Aurevillyのrealismeとromanesque-1-
- Barbey d′Aurevillyのrealismeとromanesque-2-
- 近世初期農村社会の構成
- フェヌロンの女性観
- 英語の前置詞補文化辞ofとその擬似補部について
- 室町時代における大内氏と少弐氏--蜷川家文書「大内教弘条書案」の検討
- 十三・十四世紀の英国農村毛織物工業
- イングランド初期王政
- 六朝時代の印綬冠服規定に関する基礎的考察--「宋書」礼志にみえる規定を中心にして
- パリ司教座聖堂参事会の形成(9-12世紀)--司教・参事会文書の検討
- パリ司教座教会の文書局(9-12世紀)
- Saint-Maur-des-Fossesのための2通のパリ司教文書--文書形式学的分析による偽文書推定の試み
- 折衷土器の製作者--韓国勒島遺跡における弥生土器と無文土器の折衷を事例として
- 心理学に於ける方法論の変遷
- シャルトル司教フュルベールの一書簡の解釈の試み--11世紀の"封建制"の解明に寄せて
- 聖サヴィヌス諸伝承の邦訳(サン・サヴァン修道院史研究-1-)
- LES ETABLISSEMENTS DE SAINT LOUISの邦訳-1-
- パリ大学形成期のFacultas(一二〇〇〜一二五〇)
- シャルル・ル・ショ-ヴ,八四〇年--ヴェルダン条約前史-1-