スポンサーリンク
九州大学九州文化史研究所 | 論文
- 近世長崎における貿易利銀の戸別配当 (近世日田とその周辺地域の総合的研究)
- 長崎会所と安政開港--その勘定帳をめぐる諸問題 (佐賀藩の総合的研究)
- 島原の乱と佐賀藩 (佐賀藩の総合的研究)
- 筑前秋月藩の漢学と教育--秋月郷土館蔵漢籍管窺 (〔九州文化史研究施設〕10周年記念特集号)
- 対馬宗家文庫漢籍(朝鮮本)提要
- 施設長のころの想い出 (〔九州大学〕九州文化史研究施設特集)
- 近世琉球における地船海運の実態に関する史料--「多良間往復文書控」の中から
- 近世初期の大名権力と「走り者」返還--豊前細川氏と周辺大名について
- 近世初期の「走り者」対策と土地緊縛
- 南九州諸藩における「武士」と「百姓」の一揆--一揆結集の社会基盤
- 唐津藩における百姓一揆の展開と庄屋勢力
- 17世紀〜19世紀 村の祭礼と社会結合--福岡県宗像郡内殿の祭礼
- 豪商石本家と人吉藩の取引関係
- 史料紹介・田辺納関係文書--昭和15年の全農分裂問題を中心に
- 陸軍の国家改造運動にみる中央と地方--佐々木清関係文書の検討と紹介
- 丸山雍成教授退官記念号の刊行にあたって (丸山雍成教授退官記念号)
- 1932〜35年における陸軍国家改造運動の一面--佐々木清関係文書の紹介・続
- 第二回総選挙における永江純一の遭難手記
- 対馬宗家文書の中世史料
- 武士神格化一覧・稿(上・東日本編)