スポンサーリンク
九州国際大学経済学会 | 論文
- 地球温暖化とアメリカの宇宙開発--「京都サミット」を中心に
- 社会保障の保険化について
- マックス・ヴェーバーの「人権」概念--包摂と排除をめぐって (特集 FUTURAシンポジウム)
- 特集 地域主義とグローバリズム 経済学部のプロブレマティク (〔九州国際大学〕経済学部開設10周年記念号)
- 英国バーミンガムおよびウエスト・ミッドランズにおける地域再活性化について
- TLOとして新たな飛躍が期待される(株)北九州テクノセンター
- ブレトンウッズ体制下の日本の景気変動
- 97年政策不況と恐慌回避策--平成大不況の新展開
- 第三次金融危機と日本の金融システム安定化
- グローバル型管理資本主義の可能性(1)
- 平成大不況の基底的要因としての資産デフレと不良債権問題--平成大不況(1991-2003)の基本構造(1)
- 翻訳 劉則渊「現代科学技術とその史的展開のための指導理論」(1)
- 翻訳 劉則渊「近代科学革命と技術革命途上の中国」(1)
- 翻訳 劉則渊「近代科学革命と技術革命途上の中国」(2・完)
- コメント1 発展途上国の貧困と新植民地主義 (特集2 経済研究センター第4回国際セミナー)
- 日本の若年労働者の就労状況と社会保障政策 (特集 シンポジウム アジアの若年労働者の就労事情--日本と韓国)
- 我が国製造業の混迷とその再興のためのフレームワーク (特集1 〔九州国際大学〕大学院企業政策研究科開設記念シンポジウム 「日本型経営」のゆくえ)
- 基調講演 グローバリゼーションと地域経済 (〔九州国際大学〕経済学部開設10周年記念号) -- (設立十周年記念シンポジウム グローバリゼーションと地域経済)
- The Ancient Order of Foresters Friendly Society and the Old Age Pensions in Early Twentieth-century Britain
- The Administration of Old Age Pensions and the Intermediate Bodies in Britain, 1909-1918