スポンサーリンク
久留米大学産業経済研究会 | 論文
- ソ連=階級社会論への批判に答ふ
- 転化問題への大石雄爾氏の解答
- 失業率,戦闘性,労働生産性--自然成長率・保証成長率ギャップの一調整要因の実証
- 循環的投入構造における「平均生産期間」規定--吸収マルコフ連鎖の応用によるベ-ム・バベルクの新解釈
- 異種労働者間ゲ-ム
- 技術選択を考慮した2部門均衡蓄積再論
- 二部門均衡蓄積軌道に発生するカオスについて
- Political Economyにおける数理モデル分析の意義--カントの「アプリオリな総合判断」の復権
- 労働者自主管理企業における所得格差の発生--世代交代モデルへのゲ-ム理論の応用
- 東欧革命モデル--両体制の安定性と崩壊
- 新しいマクロ経済学体系の教育について(後編)
- 新しいマクロ経済学体系の教育について(前編)
- 複雑労働力生産の疎外論--家族,消費,教育,医療,福祉の一般経済理論へ向けて
- 木下・柴田論争再論
- 小野ケインズモデルの解釈に向けて--貨幣効用完全予見と消費効用合理的期待の比較の試み
- 地域「通貨」の二大目的間の矛盾と対策
- 商店街の社会的役割とタウンモビリティ導入の意義--六ツ門商店街路上アンケート調査に基づく実証分析
- 英国ショップモビリティ資料
- 報告 商店街路上調査結果報告
- まちづくりの森山二タイプ分類の本質と諸形態--発展段階,事業形態,アソシエーションアプローチ,地域通貨