スポンサーリンク
丸善プラネット | 論文
- 映像と記号--映像の意昧的性格-2-
- 単位記号と記号単位(映像の意味的性格-3-)
- 映像体系と意味的現実--「映像の意味的性格」-4-
- 小論集 日本社会における"公共性"の現在値 地域 「共感」がひらく,地域の公共空間 (特集 社会における"公共性"のゆらぎと「放送」の課題) -- (社会における"公共性"のゆらぎ)
- 放送文化と経営の論理 (放送の公共経済学)
- メディア・メッセ-ジのイデオロギ-次元の解読--その理論的前提
- 動く映像の記号論のために--映像のレトリックへ
- 画面からの語りかけについて--テレビ表現の前提となるもの (放送研究の課題と方法)
- アメリカにおける放送の集中化とその規制 (放送制度と社会の変化)
- 技術革新と放送ジャ-ナリズムの変容 (現代ジャ-ナリズム論考)
- 第2期テレビ日常化時代の編成 (テレビ新時代--80年代テレビへの展望)
- 多メディア・多チャンネル時代における放送と公共性--番組編成・制作の視点から (多メディア時代の放送の公共性を考える)
- 生活世界とコミュニケ-ション行為 (放送の公共経済学)
- 放送がつくった「音」の世界 (放送技術文化論)
- Advent of New Media and Broadcasting Technology (テレビ新時代--80年代テレビへの展望)
- 日本におけるブラジル系メディアの今 (特集 グローバル化と放送メディア) -- (グローバル化とエスニック・メディア--内なる国際化とどう向き合うか)
- 衛星放送「ワ-ルド・ニュ-ス」--24時間グロ-バルネットワ-クを目指して (国際化の中の放送)
- 放送がつくった「映像」の世界--その反転視的考察 (放送技術文化論)
- 流通のパワー--デジタル技術と日本製テレビドラマの中国人オンライン・ファン (特集 グローバル化と放送メディア) -- (国境を越える放送メディアが生み出す新たなつながり)
- "編成の時代"と編成研究 (テレビ新時代--80年代テレビへの展望)