スポンサーリンク
中央畜産会 | 論文
- 食肉および畜産副産物由来の機能性について--科学的データに基づいた機能性素材の提案 (特集 機能性畜産物の現状と課題--畜産物の高品質化とこだわり生産)
- 神戸市立六甲山牧場でのチーズづくり (特集 各地に拡がるナチュラルチーズ生産)
- めん羊・日本飼養標準の使い方
- 「食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律」の概要と畜産分野での課題 (特集 食品廃棄物のリサイクル--飼料利用のすすめ)
- 省スペース型二段式たい肥乾燥施設の開発
- 「食品残さ等利用飼料の安全性確保のためのガイドライン」の概要--安全なエコフィードの担保と利用拡大のために (特集 エコフィードの可能性--畜産経営における食品残さ飼料化の役割と課題)
- 超大型酪農経営の形態とその生産技術を分析する--牛舎構造、繁殖管理、搾乳作業、飼料給与の合理化図るメガファーム (特集 進展する超大型畜産経営--大家畜経営にみる現状と課題)
- 肉用牛の経営と技術--肉牛へのビタミンE投与が肉質に及ぼす影響
- 肉用牛肥育 理想的な牛枝肉づくりのための飼養管理のポイント--「俵牛」を目指した肥育体制 (特集 効率的、効果的な飼料給与--生産コスト低減のための取り組み)
- 海外事情 循環型社会に向けたドイツ畜産の取組み
- 畜産経営からみた食品残さ飼料化の意義と求められる社会的条件整備--地域共有の資源として活用するマネジメント体制確立へ (特集 食品残さの飼料化--資源循環型社会の推進へ)
- 海外事情 マシーネンリング国際会議からみた欧州の作業受委託組織の動向
- 諏訪院雑記(2)戦前、戦中の畜産試験場
- 諏訪院雑記(3)講義、講演会、講習会など
- 諏訪院雑記(4)指導者の一言--勇気、決断、人情
- 諏訪院雑記(5)科学に国境なし、友情にも国境なし
- 諏訪院雑記(6)新卒畜産人への期待と要望
- 諏訪院雑記(7)畜産と医学・医療
- 諏訪院雑記(8)家畜の運命
- 諏訪院雑記(9)研究の思い出は土地とともに