スポンサーリンク
中央大学英米文学会 | 論文
- 力の哲理--「裸者と死者」論
- After the Earth Summit--A Look at Alternative Dispute Resolution Procedures Applicable to International Environmental Issues
- 見えない鳥--ロマン主義における感覚
- 感覚と表現--古典主義からロマン主義へ(其の一)
- 感覚と表現--古典主義からロマン主義へ(其の二)
- Wordsworth at Cambridge
- ホプキンズのソネットを読む(その1)
- The sun matched with the sea: limits in the poetry of Arthur Rimbaud
- Focus-Driven Movement of Obiect NPs:IP-Adjunction Scrambling in Japanese as a Foreign Language
- Dislocation at home: women and wartime houses in Bowen's The Heat of the day
- ハーディの自然描写--叙景とその効果
- 「テス」における《自然》と人間の意識
- 「テス」における反牧歌(アンチ・パストラル)
- ハ-ディの詩の現代性--Tentativeな模索として
- 「闇の中のつぐみ」をめぐって
- 情景と風景を再び意味づけるために--ハ-ディの詩の技法の一側面
- 桐谷先生追悼
- ハ-ディ第8(最終)詩集「冬の言葉」
- トマス・ハ-ディ拾遺詩 全訳
- トマス・ハーディ作 コーンウォール王妃の高名な悲劇--ライオネスのティンタジェルにおける