スポンサーリンク
中央大学法学会 | 論文
- 政策決定過程の分析枠組に関する一考察--「帯広の森」事業の決定過程を通じて
- 「渡難町」の政治的権力構造--政策決定過程へのマクロ的アプロ-チとして-上-
- 「渡難町」の政治的権力構造--政策決定過程へのマクロ的アプロ-チとして-下-
- カナダ上院の機能と改革の方向-上-
- 刑訴400条但書に違反する事例
- 公職選挙法142条1項にいう選挙運動のために使用する文書図画の意義,同法243条3号の頒布罪の成立
- ウルグアイにおける制度的民主主義の発展と崩壊-1-政党政治を中心に
- ウルグアイにおける制度的民主主義の発展と崩壊-2-政党政治を中心に
- 普仏戦争と我国の局外中立
- 漢訳「ヴァッテル『国際法』」の日本への伝来
- 犯人に対する犯人隠避教唆罪の成立(最決昭和60.7.3)
- ゴルフ場内のいわゆるロストボ-ルが窃盗罪の客体になるとされた事例(最判昭和62.4.10)
- 共同正犯の未遂
- 薬事法2条1項2号の医薬品に当たるとされた事例(最決昭和63.4.15)
- 事後法の禁止--実体法・手続法の区別と事後法禁止の適用範囲
- 刑事判例と事後法禁止
- 被害者学の過去・現在・未来 (被害者研究の視点(日本刑法学会部会報告))
- 一九七五年児童法の養護権(custodianship)について (堀内節先生定年退職記念号-2-)
- Fifty Years of Japanese Constitution and the Supreme Court:A Comparative Study of Judicial Behavior
- 配偶者ある者の縁組の成立について