スポンサーリンク
中央大学文学部 | 論文
- 象徴主義の系譜に対する一瞥
- 家族社会学の現実的課題
- クーリーの社会組織の概念について
- 行為的アプローチの源流 (社会学の課題と展開・新明正道先生古稀記念特集)
- 中国における民主化運動と--比較文明論的視角からの一試論
- 日本的の現在--在京県人会組織に関する調査結果から-上-
- 制度的対立から文化的摩擦へ--トラブルの変遷にみる日中合弁事業の展開過程
- 五代宋における福建の新興官僚について--特に系譜を中心として
- 宋代における華北官僚の系譜について-3-
- 宋代における華南官僚の系譜について--特に揚子江下流域を中心として
- 現代都市における住民組織の展開--住宅・団地管理組合と住民自治
- 横光利一の回帰--「旅愁」の背景
- 十一谷義三郎論
- 太政官制下における近代外政機構の形成
- 明治期の私学行政
- 備中松山藩の崩壊と鎮撫使支配--維新政府の「朝敵」藩に対する占領政策の一類型
- 東京女医学校史-1-
- 東京女医学校史-2-
- 明治4年 外務省職員履歴書-1-(史料紹介)
- 「守武千句」の俳諧的方法