スポンサーリンク
世界経済研究協会 | 論文
- 低開発国経済援助理論の基本的課題--最近の理論再検討の一つの視角
- 国際価値と世界貨幣--リカード比較生産費説の再評価による
- 梅津和郎著「現代のヨーロッパ経済」
- 研究報告 資本輸出論の問題状況と課題 (一九八〇年代の貿易と投資--現代資本主義における貿易と資本輸出の有機的関連を求めて-下-(第16回国際経済研究会))
- 総括 全体討論を顧みて--新国際経済秩序(NIEO)の原理をどう評価し,発展させるか (新国際経済秩序(NIEO)と現代世界経済-下-(国際経済研究会-18-))
- 鈴木守著「外部経済と経済政策」
- イラクを取り巻く情勢
- 多国籍企業の未来像--欧米の経済学者はどう見ているか-4-J.H.ダニングの考察
- 多国籍企業経営戦略の構造と展開--日本型MNEのあるべき姿を探るために-5-ロジスティックス戦略について--環境要因の変化に動態的に対応
- 国際環境評価と多国籍企業の対応-4-国際金融貸付けにかかわるカントリ-・リスク
- 国際経済紛争と多国籍企業の対応-2-国際紛争の動態分析
- 動態的国際分業と多国籍企業-3-内部化理論と小島理論
- 書評 江夏健一・桑名義晴編著 IBI国際ビジネス研究センター著『理論とケースで学ぶ国際ビジネス』
- 書評 唱新著『中国型経済システム--経済成長の基本構造』
- 中国の農業政策--人民の公社運動を中心として
- 中国の市場形成と労働力移動--郷鎮企業の新しい役割を探って
- イギリス農業を現地に見る
- 直接投資の理論--批判と展望
- アメリカの大学院生活--Southern Methodist University
- 商社活動と貿易理論