スポンサーリンク
世界経済研究協会 | 論文
- 対先進国キャッチ・アップ過程の分析 (日韓経済関係論序説-3-水平分業の拡大と産業構造の高度化をめざして)
- 日本-アジア近隣諸国の経済関係の構造分析
- H.W.ア-ント著小沢健二ほか訳馬場宏二解題「世界大不況の教訓」
- 企業進出の新局面を迎えた在米日系企業--その課題と展望--東芝,シャ-プ,三洋,沖アメリカ現地調査から
- "経済学の危機"は克服できるか--大恐慌・石油危機と景気循環の方法論
- 1980年代のアメリカ製造業設備投資の内容と性格--自動車と電機産業を中心として
- 枠組みなき為替変動下の日本システムとアジア通貨圏の展望
- J.E.ミード著「英国,英連邦とEEC」1962
- EECをめぐる資本援助
- EECをめぐる資本移動
- 「ブルッキングス報告」--「1968年における米国の国際収支」
- 最近における保護貿易主義の動向と背景
- P.B.Kenen他著「国際準備に対する需要」(The Review of Economics and Statistics,Aug.1965)
- ガット体制の発展と関税一括引き下げ
- F.Machlup「対外準備の必要性」
- 梶山武雄著「国際金融と金の将来」--金の集中管理を強調
- 八〇年の国際通貨情勢--主要通貨と円のゆくえを追う (八〇年代の世界経済を展望する)
- 不完全競争下の貿易パターンと利益
- 中進工業国(NICs)と多国籍企業-10-東南アジア諸国の自動車産業と多国籍企業--ASEAN自動車補完計画を追って
- 多国籍企業の資金調達・運用と多国籍総合金融機関の生成-上-