スポンサーリンク
世界平和教授アカデミー | 論文
- 道徳教育の宗教的・哲学的基盤
- 日本人の宗教的自覚--日本人の精神的風土における反宗教的傾向 (特集:宗教の自由と民主主義)
- Religious Awarenss of the Japanese:Anti-Religious Tendencies in the Spiritual Climate of Japan
- 論説 宇宙意志の追求としての芸術
- インテリジェント・デザイン(ID)理論の研究 科学革命としての「インテリジェント・デザイン」理論
- 生命の起源に関する一考察--哲学者の観点
- 唯物論文化の終焉--今日の諸悪の根源としてのダーウィニズム
- 国の政策の根本に哲学・指導原理を据えよ (政策研究ノート 新日本のビジョンを考える)
- 盧武鉉政権誕生の背景--経済の視点から
- アジアにおける新国際政治経済秩序 (「世界平和に関するアジア会議」(ACWP)レポート)
- 感性と教育--感性を重視した工学教育のあり方 (高等教育を考える)
- 国際論説誌「WORLD & I」 平和交渉における宗教の役割
- レ-ガノミックスの背景とアジア諸国に与えた影響 (特集:アジアの経済発展とレ-ガノミックスの影響)
- 研究ノート 新しいスタイルの新マルサス主義の提唱
- グローバル化と世界各地域の課題 (第8回PWPA世界会議)
- 民俗経済学から見た家族の意義とその役割
- 国際的指導者をどう育てるか--教員養成制度の課題
- 高等教育を考える 人間としての生き方からみた危機管理学
- 高等教育を考える 女性技術者・科学者の将来
- 南米南部共同市場(メルコスール)の現状と今後の展望