スポンサーリンク
世界平和教授アカデミー | 論文
- 家族の未来--スウェーデン・モデルの教訓 (第8回PWPA世界会議)
- 宗教の自由と民主主義の基礎 (特集:宗教の自由と民主主義)
- 宗教的回心の心理学 (特集:宗教の自由と民主主義)
- 21世紀、大学は蘇生できるか--日本最初の大学町造りを通して (大学改革シンポジウム--大学改革に今何が求められているか)
- 国際論説誌「WORLD & I」 休戦から平和へ--朝鮮半島の恒久平和を目指して
- 「心」を大切にする教育と福祉のあり方 (高等教育を考える)
- グローカル・ユニバーシティをめざして--早稲田スピリットとアジアとの共生 (高等教育を考える)
- 教育立国日本の課題と展望 教育立国日本のビジョン〔含 コメント〕
- Educational Reforn and Globalization in the Republic of China
- 行財政改革と21世紀の日本
- 韓国における青少年のための「心の教育」 (特集 道徳教育の現状と課題)
- 心の壁をいかに取り除くか (朝鮮半島南北統一と東アジア共同体の展望)
- 教育の崩壊--大学教育の醜態は,初等中等教育の崩壊に起因する(上)
- 教育の崩壊--大学教育の醜態は,初等中等教育の崩壊に起因する(下)
- 体験的教育論
- 巻頭インタビュー 日本外交の課題とグランド・デザイン--40年近い外務省勤務を踏まえて
- 開発途上国とグッド・ガバナンス--アフリカの事例
- 日本の対アフリカ諸国援助を考える
- 地球環境における森林の存在意義とその育成--リサイクル材料による森づくりの実践
- オウム事件と今後の青少年教育を考える