スポンサーリンク
上智大学 | 論文
- 『浪華侠夫伝』の魅力 : 二つの敵討と侠客たち
- 『近世説美少年録』の成立
- 陶朱之介晴賢の魅力
- 19 世紀の Fars 地方勢力 : ボルーク統治権からみた諸勢力の動向
- 経済的覇権の盛衰と政策転換
- Erasmus am Scheideweg:Zur geistesgeschichtlichen Bestimmung einer Epoche und eines ihrer Exponenten
- The Discovery of Buddhist Statues at Banteay Kdei Temple, an Angkor Monument in Cambodia--Report on the Discovery of 274 Discarded Buddhist Statues and Four-sided Buddhist Stone Pillar (特集 日本占領期のインドネシアとフィリピン)
- The Banteay Kdei temple re-examined: Some evidence to interpret the history through and after Angkor period
- カントの批判哲学における人間-上-
- カントの批判哲学における人間-下-
- 海外評論誌展望--宇宙における人間・テイヤールの進化論
- F・ニコリン他編「ヘーゲル『哲学綱要』」1959
- ハンス・ヨアヒム・シェプス「精神史とは何か,またそれは何を意図するか」1959
- 自然科学と神の問題
- 法と人間--法秩序の中心としての人間
- 現代アジアとナショナリズム
- 日本文化史上におけるキリシタン文学の意義
- The Survival of English in India
- Une écriture pour deux actions : La Stratégie janséniste dans le Mémoire de Liancourt
- 神秘なる七つの山の幻視体験