スポンサーリンク
三重大学水産学部 | 論文
- 海洋性C1-化合物資化性微生物に関する研究-1-沿岸の海水および海底泥からのC1-化合物資化性菌の分離とその特徴について〔英文〕
- アユの人工種苗生産における微生物学的研究-5-底層濾過砂を有するアユ飼育池の細菌群
- 溶菌酵素を生産する海洋細菌に関する研究-7-溶菌酵素生産菌の自己溶解酵素活性〔英文〕
- 沿岸水域における微生物群に関する研究-1-熊野灘およびその周辺海域における窒素循環に関与する細菌群の分布〔英文〕
- 海洋性C1-化合物資化性微生物に関する研究-2-沿岸の海水および海底泥からのメタノ-ル資化性酵母の分離とその特性について〔英文〕
- 海洋における微量窒素資化性細菌の分布〔英文〕
- 賀田湾における人工魚礁の研究--付着生物と蝟集魚類〔英文〕
- コイ筋肉組織のリソゾ-ムカテプシンD活性測定のための蛍光法の検討
- 魚類筋肉組織のリソゾ-ム酵素に関する研究-1-コイ筋肉組織のβ-N-アセチルグルコサミニダ-ゼについて
- 魚類筋肉組織のリソゾ-ム酵素に関する研究-5-コイ血合肉β-N-アセチルグルコサミニダ-ゼの部分精製および一般的性質〔英文〕
- サメ肉中の臭気成分の除去について
- 有彩色および無彩色メタアクリル板に対するアワビ稚貝の付着反応
- 緑藻ヒトエグサ(Monstroma nitidum)添加飼料による養殖アユの体成分変化
- 練習船勢水丸の騒音と振動
- 練習船勢水丸の居住区騒音を低くする試み
- 熊野灘沿岸域における海底地形と魚付について
- 底延縄用リボン型人口餌について
- 布設されたマグロ延縄の挙動
- オキソリン酸とナリジクス酸の毒性に関する研究〔英文〕
- ニホンウナギの腹腔浸出細胞のVibrio vulnificusに対する貪食作用〔英文〕