スポンサーリンク
一般社団法人日本女性心身医学会 | 論文
- V-6 健児を得た過食症合併患者の妊娠から分娩までの一例(第V群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- S21-1 Etiopathogenesis of PMS : What's the Autonomic Nervous System Got to Do with It?(ISPOG2007)
- P-12 The Relationship Between Premenstrual Dysphoric Disorder and Major Depression(ISPOG2007)
- 30 婦人科入院患者におけるメンタルヘルスの検討 : HADS (Hospital Anxiety and Depression Scale)における不安度と抑うつ度(第6群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 婦人科入院患者におけるメンタルヘルス : HADS(Hospital Anxiety and Depression Scale)を用いた検討
- 心身医学入門(レクチャーシリーズ第1回)
- I-3 女性の生活体験と更年期症状との関連(第I群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- 不妊夫婦のメンタルケア
- 不妊のメンタルケア(生殖医療とカウンセリング,第8回日本女性心身医学会研修会報告)
- 20-230 入院中の妊婦に対する美容ケアの効果(一般演題,心身医学的看護,コ・メディカルへの心身医学的対応,第38回日本女性心身医学会学術集会(第1回日本心身医学5学会合同集会))
- P-50 Body Image of Breast Cancer Patients Prior to and After a Body Related Therapeutical Intervention(ISPOG2007)
- P-51 Body Image, Relationship and Sexuality in Breast Cancer Patients(ISPOG2007)
- P-66 Effectuve Coping Methods to Ovwecome Climacterium(ISPOG2007)
- 緩和ケアにおける精神的ケア : リエゾン精神専門看護婦の立場から(第3回日本女性心身医学会研修会報告)
- 更年期におけるうつ(ワークショップ 心身相関を考える : 症例検討)(第5回日本女性心身医学会研修会報告)
- 摂食障害と月経異常(第33回日本女性心身医学会学術集会報告)
- 2.妊娠中のドメスティックバイオレンスにおける精神的症状についての検討(シンポジウム 日本における女性心身医学の現況,2006年国際サイコセラピー会議イン・ジャパンおよび第3回アジア国際サイコセラピー会議)
- 『私の心身症との出会い』
- PMSとは : 医学の立場から(第4回日本女性心身医学会研修報告)
- 思春期の若者たちの心と身体の健康