スポンサーリンク
リクル-ト | 論文
- 変貌するアジアの大学(6)フィリピン編 量から質への転換をめざす
- 座談会 それぞれの体験から 中国の大学とどう付き合うか (特集 本格化する日中大学交流)
- 座談会 そのための基板作りはどこから始めるか 大学と企業,産業界の連携をどうとるか (〔カレッジマネジメント〕100号記念編集:高等教育のイノベーション 100人の提言 大学と企業の連携)
- 変革期の学長 末松安晴・高知工科大学長--改廃を容易にできる柔軟な組織に
- 鼎談 21世紀の生涯教育・職業教育をどう担うのか--何より急ぐべきは「情報公開」 (100号記念特集号「高等教育のイノベーション100人の提言」) -- (専修学校のイノベーション)
- アジアの高等教育事情 ダイナミック・アジア(2)中国の高等教育戦略(前編)急激な量的拡大と質の維持・向上に向けた改革の進展
- 成果とこれからの見通し/ほぼ狙いどおり。だが大学院は別方式で (特集 消費者優位の学費政策) -- (事例研究 立命館アジア太平洋大学の単位制学費政策)
- 外交 WTO貿易交渉が迫る高等教育の市場開放 賽は投げられた,日本はこれにどう対処すべきか (特集 異業態の参入は日本の高等教育に風穴をあけるか)
- 事例 明海大学のCSS 基本方針をしっかり固めて具体化する (特集 学生の"キャリアに必要な力"をどうやって育てるか)
- 座談会 企業の人事担当者はどう見ているか 問題はあるけれど,未来はそう暗くない (特集 「日本の人材市場」現在 そして10年後)
- 全国高等学校PTA連合会・小社[株式会社リクルート]合同調査 第3回「高校生と保護者の進路に関する意識調査」結果より 動き出した保護者
- 全国の進路指導担当者がとらえる 高校現場の課題とキャリア教育の進展 (特集 高校進路指導現場の困惑--リクルート「高校の進路指導に関する調査2009」)
- 事例1 一橋大学:ゼミナール 古く新しい伝統の指導法は学部を超えて機能する (特集 日本の大学はどこまで構造改革できるか) -- (学部体制をどうやって切り崩す)
- 検討会 大学教育の可能性を探る 通信教育とEラーニングでここまでは出来る
- 座談会 (特集 日本の大学はどこまで構造改革できるか)
- デジタル教材の開発(2)黒板授業に差をつける教育効果
- 教育のイノベーション 大学はどこまでアウトソーシングできるか (特集 大学はどこまでアウトソーシングできるか)
- 変革期の学長 上野一郎(産能大学長)--常に社会の求めに応える
- お茶の水女子大学卒業生の調査から 「女子大学」の存在意義を見直す
- 実践的大学マネジメント論(12)オペレーションのリエンジニアリング(4)留学生の受け入れ態勢は大学の受け入れ目的によって決まる