スポンサーリンク
サン・ア-ト 実業之日本社(発売) | 論文
- 武者小路実篤と戦後日本 (特集 おかずのように"美"を食らう--没後20年,武者小路実篤の『根菜画』)
- "日本の油絵"の到達点--牛島,大沢,難波田の位置 (特集 戦後美術の死--森芳雄,難波田竜起,星野真吾,井上武吉らの最後の仕事から(含 戦後美術家14人の最終の仕事(カラ-)))
- 丹波子さんと岩吉さんのこと (丹阿弥丹波子 銅版画(メゾチント)1985-2000)
- 新春対談 玄奘三蔵を追った40年の旅
- 緊急インタビュー バーミヤンの仏像破壊を憂う
- 新春インタビュー平山郁夫氏に聞く--東京芸大を「地域文化拠点」に、アフガン支援を継続
- 千住博--ミ-ト・ザ・フォ-ル
- 展覧会 千住博--蒼天の彼方に
- おまえの敵はおまえだ--日本画の今をめぐって (特集 越境する「日本画」--22作家、それぞれの目指す新世紀)
- 美しい橋をかけてくれた小杉さん (特集 絵が語る。自身が語る。 小杉小二郎のテイスト) -- (小杉小二郎を語る)
- 恩地孝四郎と抒情的抽象の一展開 (特集--ザ・ソフトアブストラクション)
- 展覧会&作家紹介 竹村良子 常に変化とチャレンジ精神を
- 渡辺美喜 青い風吹き抜けるとき
- 勵会 千村俊二・下川辰彦 時を越えようとする、それぞれの道
- 小泉智英--時の荘厳光明あり
- 会のブランドをいかに築くか (特集 平成13年の美術賞とその作品) -- (公募団体展のこの一年)
- 展覧会 稲元実--内発するいのちの形
- 風分六抄--美の霊感源
- 展覧会&作家ズーム・アップ 河嶋淳司 美術界と歌舞伎界の新しい接点--対談 河嶋淳司(日本画家)/尾上松緑(歌舞伎役者)
- 展覧会 大薮雅孝 昨日と今日の間