スポンサーリンク
エイデル研究所 | 論文
- 校長の指導力強化と学校経営 (特集 教育の地方分権と教育行政の責任)
- スポ-ツと平和教育への覚書 (日の丸・君が代と文部省通知)
- スポ-ツの楽しさとスポ-ツクラブ (教育と子どもの人権事典) -- (豊かな学校生活を求めて)
- スポ-ツ振興法の基本的問題点
- 学校運営協議会の制度設計と地域運営学校の経営構造 (特集 動き出す学校運営協議会)
- 地教行法改正と教育委員会の再生 (特集 改正教育法規の問題点(3)地教行法)
- 日教組四・一一スト一審判決の問題点 (教職員のストライキと組合活動)
- 子どもの発達と人間の科学--発達のすじみちをどうとらえるか
- 世界の生徒指導関係規程(資料) (生徒指導の法律問題)
- 教育評価の思想と社会的条件 (成績評価と子どもの学習権(特集))
- 40人学級と子どもの学力 (40人学級実現に向けて)
- 生活科の期待するもの--自立と自己認識をめぐって (新学習指導要領の特徴)
- カリキュラム創りと教師の力量 (特集 総合学習と教師の力量)
- 新しい学習指導要領で目指す「言葉の力」 (特集 新学習指導要領の方向性)
- 義務教育制度のゆくえ--改革動向とその問題点--インタビュー 藤田英典氏(国際基督教大学教授)に聞く (特集 どこへゆく日本の義務教育)
- 子ども・教育と裁判 判例研究 国籍法違憲訴訟最高裁判決と国際人権法[最高裁2008.6.4判決]
- 韓国における懲戒処分と子どもたちの人権の保障 (特集 出席停止命令)
- 教育の荒廃救える改革か (教育課程改革の争点--教課審「まとめ」を検討する)
- 社会科教科課程の成立と変遷 (教育課程改革)
- 教育の現場から--「積木くずし」から考えるべき教育の地平