スポンサーリンク
ろう教育科学会 | 論文
- 特別報告 手話早期導入の実践とその成果--幼稚部教育の刷新と手話の導入 (特集 ろう教育科学会第39回大会)
- 地域社会における聴覚障害者の手話使用と社会参加の関わり--那覇市域聴覚障害者生活実態調査から
- 聾学校の言語指導における言語指導項目(その1)
- 教育オーディオロジーの領域の確立を (特集 ろう教育科学会第40回大会) -- (シンポジウム これからの聴覚障害教育の専門性)
- 「教育オーディオロジー」に関する聾学校聴能担当者の意識調査(その1)聾学校内での教育オーディオロジー業務に関して
- 「教育オーディオロジー」に関する聾学校聴能担当者の意識調査(その2)聾学校外での教育オーディオロジー業務に関して
- 聴覚障害者のための遠隔地でのキ-ボ-ドの連弾入力によるリアルタイム字幕提示システム
- ろう者集団に属するろう者の情報へのアクセスとネットワーク
- シンポジウム「人工内耳、成人例の成績」
- 教育を受けた者の立場から (特集:ろう教育科学会第39回大会シンポジウム 聴覚障害児の学力の向上)
- 教育の現場(難聴学級)より (特集:ろう教育科学会第39回大会シンポジウム 聴覚障害児の学力の向上)
- 聴覚障害児の発音明瞭度の推移
- 聾学校高等部生徒の発話の明瞭性、発音技能、及び発音意識
- ショートレクチャー 伝えあう気持ちを育てながら--健聴児と共に過ごす中で (ろう教育科学会第42回大会)
- 実践報告 子どもへのデジタル補聴器の適用--特にアナログ補聴器からデジタル補聴器への変更の事例から
- 小・中学校等の教師の聴覚障害教育情報紙に対する期待--大阪市を中心に
- 聴覚障害児のことばを拡げ・高め・深めるために(2)
- 大阪における難聴学級(通級指導教室)の現状と課題--アンケート調査の結果から
- 実践報告 聴覚障害児の交流会の実施と課題--府難研「WANPAKU交流会」の取り組みから
- 講演 聴覚障害を考える枠組み--各種研究の位置づけ (特集 ろう教育科学会第41回大会)