スポンサーリンク
ゆまに書房 | 論文
- 1905年日清北京会議について
- 《インタビュー》岩倉誠一氏に開く=回想・早稲田大学の新聞学科と新聞学会
- インタビュー 香内三郎氏に聞く=回想・戦後初期のマスコミュニケーション研究
- インタビュー 仲佐秀雄氏に聞く=民間放送史研究事始め (特集=放送80周年特集)
- 林報告へのコメント (特集 義和団事件と世紀転換期の東アジア〔第五回東アジア近代史学会シンポジウム〕) -- (シンポジウム各報告へのコメント)
- 米軍政期南朝鮮におけるパーソナルメディアと検閲--米軍による検閲体制の成立過程を中心に
- 米軍政期南朝鮮におけるパーソナルメディア検閲体制の変容--CCDからの離脱/第二四軍団への移管を中心に
- 日本の近代化と電信網の拡張--ある逓信技官の手記から読み解く (特集 人と人をつなぐメディア 面談・書簡・電信・電話)
- 帰還・密航・送還--GHQ占領期における在日朝鮮人の移動とメディア (特集 戦後東アジアにおける人の移動と20世紀史の再展開--一九四五〜一九五五年を中心に)
- 日独青島戦争とイギリス軍
- 「満州国通信社」序論--通信社と国家 (特集=メディアの伝える戦争)
- 同盟通信社設立の起源--通信社と国家 (特集=「放送」の成立)
- 一九世紀末〜二〇世紀初頭、朝鮮の民衆運動 (特集 義和団事件と世紀転換期の東アジア〔第五回東アジア近代史学会シンポジウム〕)
- メディア史研究の動向--明治大正期
- 『いろは新聞』にみる自由民権運動期の小新聞 (特集=ジャ-ナリズムの断面)
- 政党系小新聞にみる明治十年代後半の小新聞の変貌 (特集=変動期のメディア)
- 書評 乾照夫著「成島柳北研究」
- 日露戦争一〇〇周年記念シンポジウム (特集 現代にとっての日露戦争)
- 書評・原田環『朝鮮の開国と近代化』
- 個人情報保護制度と公文書館制度 (特集 戦後東アジアにおける人の移動と20世紀史の再展開--一九四五〜一九五五年を中心に)