スポンサーリンク
すずさわ書店 | 論文
- 「夜」と「街から街へ」--初期マヤコフスキー覚え書き (ロシア・東欧文学研究(特輯))
- 「弱冠」について--27歳の弱冠
- 書評 『宣長と『三大考』--近世日本の神話的世界像』(金沢英之)
- Harry Levin;Grounds for Comparison,1972
- ケチュアの世界
- 巻頭言 私にとって比較文学とはなにか
- Le Rond-Point 権丁煕氏博士論文公開審査傍聴記
- 特輯「共通言語・支配言語と比較文学」に寄せて (特輯 共通言語・支配言語と比較文學)
- 弔詞 (追悼 矢野禾積(峰人)教授)
- 台北における草創期の比較文学研究--矢野峰人先生の逝去にからむ思い出 (追悼 矢野禾積(峰人)教授)
- ドイツにおける比較文学
- 鴎外初期の文芸評論
- 比較文学の現状と問題
- 若き鴎外と漢詩文-上- (森鴎外研究(特集))
- 「アルカディア 比較文学雑誌」1966(ARCADIA.Zeitschrift fur Vergleichende Literaturwissenschaft)
- 「亜墨竹枝」雑話--天保の文人たちとアメリカとの一つの出会い
- 本多利明は「忘れられた思想家」か--日本における思想の或る断絶について
- 再出発期のドストエフスキーの四つの作品
- 「未成年」アルカージー (ロシア・東欧文学研究(特輯))
- 巻頭言 日本のニコライ