スポンサーリンク
〔東京大学教養学部比較文学比較文化研究室〕 | 論文
- 円理--和算の解析学について
- 句題「南枝暖待鴬」攷
- 句題「幸逢太平代」攷
- 慕華と自尊の間(あいだ)--十八世紀朝鮮知識人の中国観
- 老荘思想の認識論的射程--荘子と三浦梅園
- シモーヌ・ウェーユ--世界美とキリストの解釈をめぐるその本質顕現
- S.ヴエーユとベルグソン--生と死の概念をめぐる試論
- 比較文化と哲学
- マルクス主義国家論ノート
- 「八曼荼羅経」サンスクリット写本(空海書写)の解説
- 楊州および長安における円仁の悉曇学習--特に宝月「シッダン字母」をめぐって
- 近代日本哲学史における--われわれの思想における東と西の問題
- 聖アウグスチヌスにおける「永生の平和」理念について-1-
- 自我概念の比較哲学的考察--方法の問題
- 欧米人のしぶとさとエゴイズムと許しの精神
- La magie de l′image dans quelques oeuvres francaises du Moyer Age