スポンサーリンク
「臨床血液」編集部 | 論文
- 分子レベルの血液学(第10回臨床血液学会総会会長講演)
- 輸血の副作用についての我々の経験
- 感染症における貧血
- 血液疾患におけるリンパ系造影法の臨床応用(依頼講演) (日本臨床血液学会第8回総会)
- 血液疾患におけるリンパ系造影法の臨床応用
- 肺空洞症をともなう全身性真菌症を併発した急性骨髄性白血病の1症例
- The I.T.P.syndrome
- 先天性無線維素原血症患者の血漿における大分子容プラスミノーゲン・プロアクチベーターの存在
- 線維素溶解現象の活性化系(小宮記念号-3-)
- アルカリフォスファターゼ (白血病細胞の組織化学(第9回日本臨床血液学会総会シンポジウム))
- 小児紫斑病の血液所見および骨髄像
- 奇型を伴った乳児の貧血例
- 歩行障害を主訴とした血友病Aの1例
- Fibroadenieを認めた小児慢性栓球減少性紫斑病の1例
- 急性転化後腫瘤を形成した小児慢性骨髄性白血病の1例
- 骨髄穿刺液中に腫瘍細胞を証明した神経芽細胞腫の2例について
- 骨髄穿刺によりHand-Schuller-Christian病と誤った胃癌の汎発性骨髄転移の1例
- 慢性腎不全と血液学的異常,とくに貧血について(小宮記念号-2-)
- 線維素溶解現象について
- von Willebrand病の1例