筑波宇宙センター総合開発推進棟 (特集 最近のオフィスビル照明の事例)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- BCPにおけるビル管理会社・維持管理者の役割
- 41277 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その5) : Wビル実測結果(太陽光利用,環境工学II)
- 41276 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その4) : Wビル実測方法とアンケート調査(太陽光利用,環境工学II)
- 養液温度, 光強度, 光ダクトによる自然光併用光がリーフレタス(Lactuca sativa L. cv. "Greenwave")の成長に与える影響
- 設計におけるBCM・BCPとの関連
- 筑波宇宙センター総合開発推進棟 (特集 最近のオフィスビル照明の事例)
- マルチべンダ環境の BAS
- 自然採光と省エネルギー・視環境
- 次世代オフィス環境事例 : 日建設計東京ビル
- BCPの視点による維持運用管理
- 筑波宇宙センター総合開発推進棟の光ダクトシステム(日本照明賞)
- 筑波宇宙センター総合開発推進棟の光ダクトシステム
- 熱検知センサーによる減光制御を行った場合の視環境および消費エネルギーに関する実験
- 40229 熱探知センサーによる減光制御を行った場合の視環境および消費エネルギーに関する実験
- 5394 オフィスビルにおけるエレベータの輸送能力と建築計画
- 事務所ビルにおける負荷平準化・省エネルギー方策の効果に関する研究 その4 自動調光による省エネルギー効果と室内照度
- オフィスの光環境(自然光との共存) (特集 光最前線)
- 光ダクトによる自然採光に関する検討 (その3) : オフィスビルを想定した光ダクトの照明性能実測と植物栽培を想定した光ダクトの検討事例
- 光ダクトによる自然採光に関する検討 (その2) : 追尾型非結像フレネルレンズによる採光効率向上に関する検討
- 光ダクトによる自然採光に関する検討(その1)光ダクトの概要と導入事例
- 非結像フレネルレンズの光ダクトへの応用
- 筑波宇宙センター総合開発推進棟
- 事務所ビルにおける光ダクト導入事例
- 筑波宇宙センター総合開発推進棟--光ダクトの導入と運用実績 (特集 省エネ照明における最新動向) -- (オフィスビルにおける最新事例)
- 41253 エネルギー自立型建築の実現可能性に関する研究 : 第2報 昼光利用と照明電力消費量削減ポテンシャルの試算(ゼロエネルギー建築,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41252 エネルギー自立型建築の実現可能性に関する研究 : 第1報 エネルギー自立型建築の概念・アプローチ方法の提案と実現可能性の試算(ゼロエネルギー建築,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- F-35 東京電機大学東京千住キャンパスの省CO2実現に向けた取組み : その3 電気設備・情報設備概要
- F-32 事務所ビルにおける負荷平準化・省エネルギー方策の効果に関する研究 : その4 自動調光による省エネルギー効果と室内照度
- A-3 神戸市内事務所ビルにおける省エネルギー・負荷平準化手法効果の実測研究 : 第3報自動調光による省エネルギー効果と室内照度の実測(一般講演)