江ノ島展望灯台建替え計画の構造設計と施工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-07-31
著者
-
中西 啓二
清水建設(株)設計本部
-
中西 啓二
清水建設(株)
-
中西 啓二
清水建設(株)原子力本部
-
中西 啓二
清水建設(株)電力エネルギー本部
-
折原 信吾
清水建設(株)設計本部
-
岡 潤
清水建設(株)設計本部
-
岡 潤
清水建設(株)
関連論文
- 20330 パイルド・ラフト基礎で支持された RC3 階建物の沈下挙動分析 : (その 3)FEM 解析手法の検証
- 20250 パイルドラフト基礎で支持されたRC3階建物の沈下挙動分析 : (その2)地盤のヤング係数の検討(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 20249 パイルドラフト基礎で支持されたRC3階建物の沈下挙動分析 : (その1)沈下挙動の実測結果(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 20374 都心に建つ超高層建物の逆打ち工事における沈下解析と計測 : その5 計測結果と解析結果の比較
- 20372 都心に建つ超高層建物の逆打ち工事における沈下解析と計測 : その3 解析結果と計測計画
- 20371 都心に建つ超高層建物の逆打ち工事における沈下解析と計測 : その2 予測解析概要
- 2077 原子力発電所施設におけるRC部材の開口部補強設計の合理化に関する研究 : その3 : 鉄板補強に関する基礎実験及び設計方法
- 20299 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その4 杭頭接合部の応力伝達メカニズム(杭:水平(1),構造I)
- 20275 簡易沈下解析法を用いたパイルド・ラフト基礎の杭の最適配置設計(併用基礎 (2), 構造I)
- 20221 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その1 上下ダイアフラムをもつ杭頭接合構造(杭:水平(3),構造I)
- 20222 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その2 下部ダイアフラムをもつ杭頭接合部(杭:水平(3),構造I)
- 20223 ダイアフラムを有する杭頭剛接合構造の開発 : その3 接合部の応力伝達と耐力機構(杭:水平(3),構造I)
- 21361 高い変形性能を有する杭の耐震性評価 : その1 変形特性に着目した部材試験(相互作用(杭)(2),構造II)
- 20370 都心に建つ超高層建物の逆打ち工事における沈下解析と計測 : その1 計画概要
- 21671 超々高層建物(SSH)の構造設計 : (その7)クリープを考慮した応力検討
- 1251 角型CFT柱の実大施工実験 : その2 鋼管の挙動について
- 水平地震動を受ける球形液体貯槽の応答解析
- 中間層にパイルド・ラフト基礎で支持された超高層建物の施工時沈下挙動観測 (特集 観測施工とその情報活用)
- 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(NewRCSS構法)の構造性能--柱梁接合部の設計法の提案
- 22547 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(NewRCSS構法)の開発 : その1 実験計画および実験結果(混合構造,構造III)
- 22548 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構(NewRCSS構法)の開発 : その2 接合部耐力式の提案および剛性評価(混合構造,構造III)
- 20349 パイルド・ラフトと直接基礎を併用した高層建物 : その3 施工過程を考慮した沈下予測と計測結果の比較(併用基礎ほか,構造I)
- 高層建物逆打ち施工時の鉛直変位挙動 (特集 基礎の沈下予測と制御)
- 江ノ島展望灯台建替え計画の構造設計と施工
- 3102 2時間の標準加熱を受けたRCST柱の冷却後中心圧縮耐力(RC構造の耐火性能(1),防火)
- 3101 RCST柱の中心載荷加熱試験(RC構造の耐火性能(1),防火)
- 22629 RCST構法の開発 : (その5)スリット部のせん断実験
- 22628 RCST構法の開発 : (その4)高強度材料を用いた接合部架構実験-柱内部のせん断伝達機構-
- 22627 RCST構法の開発 : (その3) 高強度材料を用いた接合部架構実験-耐力と剛性-
- 山王パークタワー建設工事におけるリバウンド・沈下現象
- 1252 角型CFT柱の実大施工実験 : その3 コンクリートの充填性について
- 21254 高強度軽量コンクリートを用いた柱部材の耐震性能に関する研究
- 2822 鉄筋半自動エンクローズ溶接(NKE法)の継手性能に関する研究 : その3 耐風性の検討
- 2826 鉄筋半自動エンクローズ溶接(NKE法)の継手性能に関する研究 : その7 超音波探傷の測定精度に及ぼす要因の影響
- 2425 H_∞制御理論を用いた多自由度構造物の制震システム
- 23313 一体解析モデルによる基礎構造部材の地震時応答評価 : その3 解析モデルの違いによる応答値の変動(設計・性能評価(7),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)