<原著>老年看護学の授業による学生の高齢者イメージの変化 : 第1報老年看護学Iの授業評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
老年看護学の教育効果を縦断的に評価し,今後の授業デザインの検討を行うことを目的として,高齢者イメージの視点から調査を行った。今回は1年次の老年看護学Iの授業内容および演習について高齢者イメージの変化を見た。その結果,学生の62%が祖父母との同居経験があり,また,54.7%が「会話がある」と答えており,老親介護意志は85.7%の学生が持っていた。学生の高齢者イメージは4.33で肯定的であり,同居の有無による影響は「大胆一繊細」の1項目のみで,その他の学生の背景はイメージに影響を与えていなかった。老年看護学Iの学習前後には,前で4.33,後で4.37と有意差は認められなかったものの肯定的に変化していた。23項目のうち,学習前後で有意差が見られた項目は8項目であった。授業内容の影響は,どの内容も80%を越えて良い影響を受けていた。これらの結果を踏まえ,2年次の演習において負の体験にならないような学習の意味付けが重要であり,今後の教育方法への示唆を得た。
- 2002-12-25
論文 | ランダム
- 石炭火力発電所に適した下水汚泥燃料化技術の開発(第3報) (第46回下水道研究発表会講演集)
- 政令指定都市研究の視点 (〔日本都市学会第27・28回大会研究発表論文集〕大都市問題と地方拠点都市) -- (大都市における現状と課題)
- 石炭火力発電所に適した下水汚泥燃料化技術の開発(第2報 その2) (第45回下水道研究発表会講演集)
- 「日本都市学会」の新しい発足について(序文) (〔日本都市学会第27・28回大会研究発表論文集〕大都市問題と地方拠点都市)
- 序 (〔日本都市学会第26回大会研究発表論文集〕)