小腸移植
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-02-10
著者
-
羽賀 博典
京都大学医学部附属病院臓器移植医療部
-
羽賀 博典
京都大学附属病院臓器移植診療部
-
鶴山 竜昭
京都大学医学研究科第1病理(病態生物医学)
-
鶴山 竜昭
京都大学法医学
-
鶴山 竜昭
京都大学医学研究科法医学教室
-
羽賀 博典
京都大学附属病院病理診断部
関連論文
- リンパ腫好発近交系マウスにおけるマイクロサテライト不安定性の検討
- 32.16歳以上で肝移植を必要とした胆道閉鎖症の摘出肝病理像について(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- C型肝炎陽性肝硬変に対する生体肝移植
- 生体小腸移植後のグラフト盲端部にEBV腸炎を発症した一例
- S1-2.胆道閉鎖症の肝組織内におけるmaternal microchimerism : 母親細胞の定量的解析ならびにその表現型と存在部位について(シンポジウム1「胆道閉鎖症の病因・予後因子」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- APP-055 Voided Stain on Paper(VSOP)法を用いたマウスの排尿解析(排尿障害/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- WS-3-1 血液型不適合移植における免疫学的戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Sjogren 症候群に合併した胸腺原発のMarginal zone B-cell lymphoma の1例
- 胃の多型性リンパ増殖性疾患で発症したヒト免疫不全ウイルス感染症の1例
- Epstein-Barr virus 関連Bリンパ球増殖性疾患を合併した成人T細胞白血病
- 小腸移植
- マウス悪性リンパ腫責任遺伝子座の同定
- SF-012-1 ミラノ外肝癌患者に対する肝移植後再発は10qLOHに有意に相関する(移植-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- リンパ腫の責任遺伝子座 (Bomb1) におけるマイクロサテライトの不安定性
- 新 Banff 分類と移植肝
- 生体肝移植例における原発性硬化性胆管炎(PSC)の検討
- 気管支アミロイドーシスの1例 : 細胞転写法による確定診断
- SF-055-1 生体肝移植ドナーにおけるNASH (nonalcoholic steatohepatitis)および脂肪肝の検討
- 当科における成人生体肝再移植の成績
- 大腸癌におけるNaural Killer T (NKT)細胞の宿主免疫への関与
- 68 内膜細胞診における簡易セルブロック法 : LBCからのセルブロック法を経験して(子宮体部1(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 血液型適合肝移植における抗ドナー特異抗体の意義
- SF-015-3 生体肝移植における術前抗ドナーHLA抗体陽性の意義(SF-015 サージカルフォーラム(15)肝臓:移植-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- DNA混合試料の濃度変化によるアリルピークの影響について
- 悪性リンパ腫発症におけるマイクロサテライト不安定性
- 混合資料の関与人数の法数学的推定
- MS15-3 KIR2DL4を介したヒト・マスト細胞の制御(MS15 マスト細胞1,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 抑制性受容体によるとトマスト細胞の制御(第7回日本アレルギー学会学術大会賞受賞論文)
- MS1-8 PD-1によるヒト・マスト細胞の制御(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 皮膚マンソン孤虫症の1例
- 膵腫瘤に対する超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診におけるベッドサイド迅速細胞診の有用性
- 24. 当施設で施行した小腸不全に対する小腸移植8例についての検討(第42回日本小児消化管機能研究会)
- PS-044-2 切除可能胃癌におけるHER2発現と臨床病理学的因子の検討 : HER2診断の問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-14-7 生体肝ドナーの安全性 : 日本肝移植研究会の取り組みを中心に(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-271-1 生体内分子イメージングを応用した乳癌センチネルリンパ節生検の開発(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)