急性膵炎を併発した有機リン中毒の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-04-15
著者
-
新井 正徳
名古屋市立大学大学院感染生体防御学
-
斉藤 行世
いわき市立総合磐城共立病院消化器内科
-
斉藤 行世
いわき市立総合磐城共立病院救命救急センター
-
山内 聡
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
新井 正徳
いわき市立総合磐城共立病院救命救急センター
-
山内 聡
東北大学病院高度救命救急センター
-
東 和明
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
金 史英
いわき市立総合磐城共立病院救命救急センター
-
赤石 論史
いわき市立総合磐城共立病院救命救急センター
-
牧 真彦
いわき市立総合磐城共立病院救命救急センター
-
山内 聡
いわき市立総合磐城共立病院 外科・救命救急センター
-
東 和明
いわき市立総合磐城共立病院救命救急センター
-
金 史英
日本医科大学高度救命救急センター
関連論文
- Open abdomen に対する早期閉創・閉腹における両側腹直筋鞘前葉反転法の有用性
- 難治性不整脈に対して経皮的心肺補助(PCPS)を施行し救命しえたトリカブト中毒の1例
- 消化器外科手術後に発症した急性肺動脈塞栓症の3症例
- 腹部挟圧外傷に合併した Purtscher 網膜症の1例
- 法的脳死下臓器提供3例の経験 : 特に臓器提供施設からみた問題点
- 急性膵炎を併発した有機リン中毒の1例
- 腹腔内圧モニター法
- ソノクロット^による凝固機能評価に温度変化が及ぼす影響
- 腹部外傷におけるabdominal compartment syndrome (ACS) の治療戦略
- 重症腹部外傷に対するdamage control celiotomyにおけるinterventional radiologyの役割
- 腹部外傷におけるdamage controlの手術成績 (特集 Damage control surgery)
- 単球HLA-DRのモニター下にインターフェロン-γ療法を施行したsepsisの1例
- 重症多発外傷において, abdominal compartment syndrome(ACS)をきたし, 腸管壊死に陥った1例
- ショックとDIC (特集 DIC治療の新展開)
- P-459 肝虚血再灌流障害における微小血栓形成の役割
- 7.血漿交換療法が著効した成人インフルエンザ脳症の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第19回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 巨大嚢胞をともなった腹腔内デスモイド腫瘍の1例
- 早期胃癌に対する内視鏡的治療後の遺残, 再発に関する臨床的検討
- 保存的治療にて軽快した縦隔内膵仮性嚢胞の2例
- 止血法 (外科救急処置アトラス) -- (基本術技)
- 広範囲熱傷における早期手術戦略の実際
- アミロイド沈着を伴った胃原発形質細胞腫の1例
- 5. 胆道内圧測定による内視鏡的総胆管切石後の乳頭機能評価(第26回日本胆道外科研究会)
- 一般総合病院の外科におけるSSIサーベイランスの結果の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 東北大学病院高度救命救急センターでの腹部救急傷病におけるチーム医療, 各科との連携 : 経動脈的塞栓術と開腹術にて救命した多発外傷の1例
- 宮城県沖地震に備えた後方搬送の準備--Staging Care Unit(SCU)を設置し,自衛隊機を用いた広域医療搬送は実現性があるのか?
- 大学病院高度救命救急センターが情報集約を行う2次救急病院群当番制事業 : 仙台市における救急患者受け入れ適正化の試み
- Short Segment Barrett食道に発生した早期食道癌の1例
- 胃疾患に対する内視鏡的治療の偶発症に関する検討
- PPB-2-052 血管浸潤のために小腸部分切除を要したIntra-abdominal desmoid tumorの2例(腹膜・後腹膜3)
- 多発外傷における鈍的胸部大動脈損傷待機手術の検討
- PP-1-169 安全で精度の高いD2胃癌手術を行うのための当院での工夫
- 十二指腸原発gastrointestinal stromal tumorの1例
- PP119054 食道癌における廓清リンパ腺の個数が再発予後に及ぼす影響
- 横行結腸軸捻転症の1例 - 本邦報告40例の検討 -
- 14-2-25 重症熱傷時におけるアセテートリンゲル初期輸液の検討
- 腹部刺創による尿管断裂の1例
- DMAT活動拠点本部としての受け入れの準備 : 東日本大震災前における準備態勢と震災時における活動経験から
- 当院高度救命救急センターICUにおける抜管失敗が予後に及ぼした影響
- 電撃性紫斑病を呈した敗血症患者に対してトロンボモジュリンアルファを投与した一例
- 動脈圧ラインの閉塞--動脈圧ラインのモニター上で急激な血圧低下!計測すると安定値なのに… (総特集 ナース必読! 急変の予測と回避) -- (1章 「予測と回避」を学ぶ急変事例集)
- 東日本大震災でのDMAT宮城県調整本部の活動 (DMATの活動)
- BP-6-1 病院における震災直後から情報通信の復旧まで : ヒトとモノ流れ(BP-6.東日本大震災から1年:ユビキタス・無線通信は何ができたか?これから何をすべきか?,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- BP-6-1 病院における震災直後から情報通信の復旧まで : ヒトとモノ流れ(BP-6.東日本大震災から1年:ユビキタス・無線通信は何ができたか?これから何をすべきか?,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- アルブミン適正使用を目指した使用量減少は集中治療患者の転帰に影響を与えるか
- PS-043-1 Acute care surgery : 当院での手術手技とトレーニング(PS-043 救急 外傷,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 5. CRRT(Continuous Renal Replacement Therapy)施行例における窒素喪失(一般演題,日本アフェレシス学会第23回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 腹部挟圧外傷に合併した Purtscher 網膜症の1例