症例 心肺停止状態で搬入されたものの完全社会復帰した冠攣縮性狭心症の2例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 43)Upperloop reentry性術後心房頻拍(IART)と異所性心房頻拍(focalAT)双方をNon-contact mappingで根治した1例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 超音波パルス. ドップラー法による慢性肺疾患における右室流入血流速波形の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 治療に難渋したCarotid Sinus Syndrome(CSS)の1例
- 12)心房細動による血栓が固有肝動脈を閉塞しかけたために生じたバイパス術後の不安定狭心症の1症例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 94)ペア血清が陽性であった産褥性心筋症の3症例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 5)膵腫瘍術前検査で診断された巨大冠動脈瘤を合併した右冠動脈右室瘻の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- P677 超音波組織性状診断を用いた白衣高血圧における左室心筋障害の評価
- 21)顆粒球エラスターゼが高値を示した肺水腫型心筋梗塞後症候群の一例
- 0808 超音波組織性状診断を用いた高血圧心における左室心筋障害の評価
- 108) 原発性心膜悪性中皮腫の一例
- P017 急性広範性肺血栓塞栓症の心電図変化の検討
- 139) 右冠動脈より豊富な栄養血管を認めた右房内粘液腫の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 21) 左冠動脈主幹部血栓による急性心筋梗塞の1例
- 132) 2本の下大静脈を有する肺血栓塞栓症患者に下大静脈フィルターを留置した1症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 121) 血栓閉塞性浅大腿動脈閉塞症に対して血栓吸引療法を施行し,難渋した症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 高齢冠動脈疾患患者におけるメタボリックシンドロームの検討
- 14) 血栓吸引術,血管形成術で血流改善が認められた,上腸間膜動脈塞栓症の1例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 117)先天凝固異常を伴う深部静脈血栓症に対して下大静脈フィルターを留置した二例
- 25)心電図異常にて発見された高齢者仮性心室瘤の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 69) たこつぼ型心筋症16例の検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 4) 虚血性心疾患とLp(a),RLPコレストロール
- 慢性肺疾患患者の冠動脈所見
- 巨大陰性T波を有する肥大型心筋症の左室造影形態と経年的心電図変化について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞を合併した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- PTCM前後における右心室流出路血流速波形の検討 : pulsed Doppler法による : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 症例 心肺停止状態で搬入されたものの完全社会復帰した冠攣縮性狭心症の2例