現代日本語における動詞の〈終止形準体法〉について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- イカサマ考 : 方言におけるサマ名詞熟語の一展開
- 接頭辞ダダ-の成立と展開(口頭発表,日本語学会2004年度春季大会研究発表会発表要旨)
- かいしき(皆式)・がっしき(合式)・つねしき(常式) : 一字漢語「式」の用法史記述の一端として
- 一字漢語「式」の形式化 : 受容史の一端として
- 単行本『笑いの文化人講座』全25巻の資料価値 : 教材としての応用と活用について
- 地域情報誌人気コーナー『笑いの文化人講座』の単行本化とその資料価値 : 地方語文献としての可能性について
- 接尾語「-てい」の用法とその意味構造 : 一字漢語「体(てい)」の用法史記述の一端として
- ありさまや様子を表す「式」の用法史 : 総括ならびに補遺
- 「世間体」とその周辺
- 接尾辞タラシイの成立
- 近世における接尾語「ーしき」の用法について : 一字漢語「式」の用法史記述の一端として
- 言語の規範意識と使用実態 : 副詞"全然"の「迷信」をめぐって(ブース発表,日本語学会2011年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 「サマ名詞」研究を中心とする前半戦についての覚え書き(私の研究)
- サマ名詞を後項に持つ熟語群--その構造と後項の交替について
- 修飾されたサマ名詞による様態の描写と規定をめぐって--総論並びにサマ名詞表現通史への展望として
- ありさまを表す一字漢語名詞「体(てい)」の用法について(下)
- ありさまを表す一字漢語名詞「体(てい)」の用法について(上)
- ありさまを表す一字漢語名詞の国語学的研究 : 「式」「体」の用法史記述の試み
- おほてい・こてい--後項に「体(てい)」を持つ熟語群から
- 広告表現等における〈終止形準体法〉について
- 現代日本語における動詞の〈終止形準体法〉について