黄遵憲「日本雑事詩」訳注稿(17)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 『大乗法苑義林章』仏土章における仏土の因について
- 基撰とされる諸経疏の成立過程について
- 黄遵憲「日本雑事詩」訳注稿(15)
- 懐感『釈浄土群疑論』の仏身・仏土論--基との比較を中心にして
- 黄遵憲「日本雑事詩」訳注稿(14)
- 黄遵憲「日本雑事詩」訳注稿(13)
- 訳注 黄遵憲「日本雑事詩」訳注稿(12)
- 訳注 黄遵憲「日本雑事詩」訳注稿(11)
- 黄遵憲「日本雑事詩」訳註稿(10)
- 黄遵憲「日本雑事詩」訳註稿(9)
- 『宋書』楽志一訳注稿(1)
- 「妬婦」考補説 : 恐妻家の記録
- 「妬婦」考補説--恐妻家の記録
- 訳注 黄遵憲「日本雑事詩」訳註稿(8)
- 「婦に与うるの書」をめぐって
- 「妬婦」考
- 「妬婦」考
- 訳注 黄遵憲「日本雑事詩」訳註稿(7)
- 袁行霈主編『中国文学史』, 高等教育出版社, 一九九九年八月, 全四巻
- 訳注 黄遵憲「日本雑事詩」訳註稿(6)
- 汪士鐸とその時代 : 太平天国期のある知識人とその家庭をめぐって
- 「風」と「光」をめぐって--曹植を中心に
- 黄遵憲は日本漢詩をどう記述したか--『日本雑事詩』第七十六・七十七首を中心に
- 漢魏六朝の誄について--墓碑との関連を中心に
- 基撰『大乗阿毘達磨雑集論述記』の成立と思想 : 仏身に関する記述を中心として
- 基の著作における菩薩の二種身と仏の三身との関係について
- 基撰とされる『阿弥陀経』注釈書について
- 基の弥陀身土観 : 『大乗法苑義林章』「三身義林」を中心として
- 基撰とされる『阿弥陀経』注釈書について (大正大学における第五十七回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要(1))
- 『義林章』仏土章および『説無垢称経疏』における浄土の因について
- 基の三時教判について
- 基の仏身・仏土論 : 特に阿弥陀仏の仏格の判定について
- 白骨 平原を蔽(おお)う--王粲「七哀詩」 (特集1 平和と漢詩と戦争と)
- 慈恩大師基の伝記の再検討
- 黄遵憲「日本雑事詩」訳注稿(16)
- 『隋書』音楽志訳注稿(5)[含 中国語文]
- 基に関する伝記的記述の変遷について
- 黄遵憲「日本雑事詩」訳注稿(17)