切除不能胆道癌に対する全身化学療法と長期予後因子の検討 (特集 非切除胆道癌の治療)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 切除不能膵癌患者における抗癌剤治療の効果予測因子としての造影超音波による腫瘍内血流変化
- 膵臓癌における血漿 Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF) 測定の臨床的有用性に関する検討
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)に対する内視鏡検査による悪性度診断とリスクファクターの検討
- 5. 放射線治療,化学療法にて長期生存が得られている肝転移進行膵癌の1例(第23回千葉県胆膵研究会)
- DP-147-8 新規抗癌剤時代のStage IV膵癌の治療(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 化学放射線療法 (特集 膵癌診療最前線--新たな抗癌薬により長期生存を目指す) -- (局所進行膵癌の治療戦略)
- 切除不能進行膵癌に対するゲムシタビン/S-1併用療法とS-1併用放射線療法 (特集 膵癌治療法の進歩)
- 腹痛の患者をみたときに (特集 胆膵疾患診療の最前線--難治疾患のよりよいマネジメントのために) -- (胆膵疾患の症候・検査値からのアプローチ)
- 経口膵管鏡によるIPMN診断 (特集 膵IPMNの手術適応の見直し)
- 切除不能胆道癌に対する全身化学療法と長期予後因子の検討 (特集 非切除胆道癌の治療)
- 局所進行膵癌に対する非切除治療の意義