ベケットを読む女 : バスのうえのコトバ : 意味(センス)と無/意味(ナンセンス)とコエ(声)の言語操作 : davis & voice & sentence
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
New York の短編小説家Lydia Davis(1947-)の“Southward Bound Reads Worstward Ho”(2007) は,Samuel Beckett(1906-89)を再話する(あるいは,再話している…再話しているんじゃないかと解釈できる)。 文質(intensity of sentence; sentence quality)―文の質度―というものがあるとして,あるとしてだが,そして,それが作家の比較に少しでも役にたつとするならばだが…,この二人は,とても似通っている。 そのことを,Davis の中の作家的Beckett 的要因としての類似として指摘するに終わるだけではなく,はたまた,Davis 自身のインタビューでの同様の同意を繰り返すだけでもなく,ここでは,re-edit のコンセプトを導入して,本論の試みの礎とし,‘ベケットを読む女’としてのモチーフを展開する。
著者
関連論文
- Historicized Keats : His Radicalism and The Political Poesy
- 「英語教育内容学」に関する英米文学領域からの提言
- 吉野昌昭編, 『ワーズワスと「序曲」』, 南雲堂, 1994年, 232頁
- 1. Leechgatherer解読 : 黙示録的崇高への修正をめぐって(研究発表第七室,日本英文学会第62回大会報告)
- Romantic Poets as 'Poets of Nature'
- クレーへの重奏 : 詩人はクレーのように,クレーは詩人のように
- ベケットを読む女 : バスのうえのコトバ : 意味(センス)と無/意味(ナンセンス)とコエ(声)の言語操作 : davis & voice & sentence