セントラルドグマを体感する高等学校生物実験の開発と実践 : コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いて転写,翻訳を可視化する
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 二成分系溶液の濃度変換および希釈に関する一般式と小学校、中学校および高等学校理科への応用
- 高等学校化学における陽イオンの定性分析に関するマイクロスケール実験
- P-25. II型ミオシンATPase阻害薬blebbistatinによる相性平滑筋収縮抑制のメカニズム(第49回日本平滑筋学会総会)
- レクチンを用いたタバコ細胞膜の複合糖質の検出と分析
- 1G2-A1 生命科学を中心とした統合型理科教育プログラムの開発と実施(科学教育の現代的課題(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 才能ある児童生徒の個性・能力を伸長する科学教育(1) : 未来の科学者養成講座参加生徒のレポート分析
- 分子生物学の教材開発 : 高校の生物教育の現場から (特集 新学習指導要領とこれからの生物教育 : 何が変わり,どう変わるべきか「遺伝と進化の分野を中心として」)
- セントラルドグマを体感する高等学校生物実験の開発と実践 : コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いて転写,翻訳を可視化する
- セントラルドグマを体感する高等学校生物実験の開発と実践 : コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いて転写, 翻訳を可視化する