保護される権利 : 国際法上の個人の権利としての法的限界 (保護する責任と保護される権利の諸相)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 欧州人権条約における判決履行監視措置の司法的強化 : パイロット手続における二重の挑戦
- 欧州人権条約における第14bis議定書の採択 : 並立する暫定的適用方法の効果と問題点
- 欧州人権条約における受理可能性新基準 「相当な不利益」の創設と人権裁判所機能の発展
- 判例紹介 麻薬所持容疑者に対する吐剤の強制投与と公正な裁判に対する権利--ジャロー対ドイツ事件[ヨーロッパ人権裁判所大法廷 2006.7.11決定]
- 公正な裁判手続における「非人道的な若しくは品位を傷つける取扱い」により得られた自白の証拠許容性と自己負罪拒否権--ヨーロッパ人権裁判所Jalloh対ドイツ事件判決の検討
- 時間的管轄における「継続的侵害」概念--規約第26条との関係についての一考察
- ヨーロッパ人権条約における許容性審査に関する一考察--「明白に根拠不十分」と「評価の余地」との関係を中心に
- 事例紹介 オーストリアの個人通報事例--違反認定事例に対するフォローアップ手続
- 日本における国際人権訴訟主要判例一覧(7)
- 判例紹介 ヴァイス対オーストリア事件(規約人権委員会)
- 紹介 Dinah Shelton, Remedies in International Human Rights Law
- 日本における国際人権訴訟主要判例一覧(8)
- ヨーロッパ人権裁判所の新展開--補完性原則の変容?
- 保護される権利 : 国際法上の個人の権利としての法的限界 (保護する責任と保護される権利の諸相)
- 国際義務の「継続的侵害」概念 : 手続的義務にかかる時間的管轄についての一考察 (法学部 創設記念)
- 犯罪人引渡における人権基準の発展 : ヴァイス対オーストリア事件 (第2) (自由権規約委員会、2012年10月24日)
- 欧州人権条約における受理可能性新基準 「相当な不利益」の創設と人権裁判所機能の発展
- 日本における国際人権訴訟主要判例一覧(9)
- 欧州人権条約における第14bis議定書の採択 ―並列する暫定的適用方法の効果と問題点―