摂食障害と認知機能 : 病態解明と有効な治療法への第一歩 (第1土曜特集 摂食障害Update : 研究と診療の最前線)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
摂食障害における脳機能画像研究(シンポジウム:摂食障害研究の最前線,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
-
12-083 身体画像刺激に対する摂食障害の反応性 : fMRI研究(摂食障害6,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
8.fMRIを用いた身体イメージに関連した不快な言語刺激に対する脳の反応性の検討(一般演題,第31回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
-
P-31 身体イメージに関連した不快な言語刺激に対する摂食障害の反応性 : fMRI研究(摂食障害,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
26.摂食障害患者と健常者における負の身体イメージ・負の情動に関連した単語と中性の単語の評価の検討(一般演題)(第26回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
-
労働者のうつ状態に関する質問紙調査の結果と評価--健康診断時の評価
-
摂食障害における認知面の理解とアプローチ (特集 摂食障害--病態・診断・治療の最前線)
-
P-17 情動刺激に対する神経性無食欲症の反応性とアレキシサイミアの神経相関 : fMRI研究(摂食障害1,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
一般口演III-3 中枢型と閉塞型無呼吸の鑑別におけるCardiogenic oscillationの有用性(第28回中国四国支部大会抄録)
-
O2-D-12 神経性過食症に対する選択的セロトニン再取り込み阻害薬の副作用と効果についての検討(シンポジウム5関連 摂食障害と併存する精神神経疾患(1),一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
SVI-3 摂食障害における脳機能画像研究(シンポジウムVI 摂食障害研究の最前線,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
第二次性徴の到来で混乱をきたした境界知能児の精神療法
-
12-079 摂食障害の育児問題 : どのような援助が有効であったか?(摂食障害6,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
大学メンタルヘルスにおけるSSRI使用とactivation syndrome発現の実態
-
研究と報告 出産・育児を経験した後に発症した摂食障害--家族関係と育児問題について
-
AO入学学生のメンタルヘルス相談
-
広汎性発達障害をベースに持つ大学生の診断や援助のあり方について--自閉症スペクトラム指数日本語版(AQ-J)の使用経験からの提言
-
大学チューターは学生メンタルヘルスに対してどのように考えているか?--大学チューターの意識調査報告
-
キャンパスライフにおける対象喪失--失恋の行方を占うもの
-
大学メンタルヘルスにおけるリスクマネジメント
-
Identity diffusion syndrome を呈する学生に対するアプローチ--親面談抵抗例において内的親イメージを取り扱うこと
-
大学新入生のうつ状態に関するアンケート調査--過去4年間の入学時評価とその転帰についての検討から
-
大学生はメンタルヘルスに関してどのようなイメージを持っているか?--医療系学生に対する検討
-
ひきこもりを呈した摂食障害の臨床像
-
11.「引きこもり」を呈した摂食障害(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
-
摂食障害患者における感情状態とストレス対処行動 : 治療的介入との関係について
-
心と身体とエイジング
-
摂食障害における認知面の理解とアプローチ
-
摂食障害 : 病態・診断・治療の最前線
-
O2-C-13 脳由来神経栄養因子遺伝子の多型と神経性食欲不振症との関連の検討(摂食障害3,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
O2-C-8 大学生の摂食障害傾向の実態と背景(摂食障害2,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
P-23 テキストを用いた摂食障害の外来診療について(摂食障害1,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
特集 摂食障害--病態・診断・治療の最前線
-
摂食障害と認知機能 : 病態解明と有効な治療法への第一歩 (第1土曜特集 摂食障害Update : 研究と診療の最前線)
-
発達障害に関する理解と認識 : 大学生意識調査
-
摂食障害の育児問題と援助 : 育児問題をかかえた摂食障害症例をもとに
-
メンタルヘルス不調における復職支援
-
産業医が関係した民事訴訟事例の検討
-
大学生における摂食障害に関する意識調査
-
広汎性発達障害学生の併存障害への対応について : 発現状況を理解し,共有し,支援に生かすこと
-
大学メンタルヘルスにおける発達障害について(2)幼少期からの問題の変遷とレジリエンスの視点からみた支援
-
大学メンタルヘルスにおける発達障害について(1)来所動機や二次的障害などの背景について
-
大学生の摂食態度について : EAT-26の意味するもの
-
6. 摂食障害の外来診療のためのテキスト作成(一般演題,第34回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,学会報告[地方会抄録])
-
大学生の摂食態度について : EAT-26の意味するもの
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク