臨床セミナー これからの心不全バイオマーカー(第1回)利尿ペプチド(BNP, NT-proBNP, ANP)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
BNP (初診外来における初期診療)
-
心臓交感神経指標としての(冠状静脈洞-大動脈幹)ノルエピネフリン濃度較差(4.バイオマーカー・遺伝子多型とリスク評価,第73回日本循環器学会学術集会)
-
0414 心不全患者における重症心室性不整脈予知指標の検討 : MIBG心筋シンチグラフィーの有用性
-
脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)とBNP前駆体N端フラグメント(NT-proBNP) (特集 心不全の病態把握と治療戦略にバイオマーカーを活かす)
-
112) 縦隔手術および縦隔放射線治療後に右心不全が慢性化し,特異な右心圧波形を示した一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
73)多臓器不全をきっかけに判明したミトコンドリア心筋症の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
心不全マーカーと心血管リスク予測因子としてのナトリウム利尿ペプチド
-
不整脈予防におけるARB, ACE阻害薬とアルドステロン拮抗薬 : アルドステロン拮抗薬と心室リモデリング
-
98)急性心膜炎の経過中に心尖部に限局した心筋炎を診断しえた1症例
-
79) 当院で短期間に経験した感染性心内膜炎の三症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
-
アトピー性皮膚炎に黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎を併発し急激な大動脈弁破壊の経過をとった1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
90) 高齢者の多枝病変に対し心拍動下冠動脈バイパス術を施行し良好な結果を得た一症例
-
バイオマーカーとしてのナトリウム利尿ペプチド(BNP,N端-proBNP)と腎機能
-
P751 肥大型心筋症患者における重症度指標としてのH/M, WRの有用性 : 血中BNP濃度との比較
-
0739 非虚血性心不全患者における重症心室性不整脈予知指標の検討
-
1014 永久ペースメーカー植込み患者の血漿ANPとBNP値について : ペーシング様式の違いによる検討
-
0373 心筋梗塞急性期はANP分泌が低下する
-
採血でどこまでわかるか (心臓病のすべて) -- (心臓病を見つける)
-
診断 なすべき血液検査 (カラーで診る 臨床現場で役立つ 病棟必携!心不全診療マニュアル) -- (急性心不全)
-
心不全のバイオマーカー--心腎相関 (第1土曜特集 心血管マルチバイオマーカー・ストラテジー) -- (心血管マルチバイオマーカー・ストラテジー)
-
BNP検査の総説 : NT-proBNP検査時代を迎えて
-
血液生化学検査 BNP濃度測定の意義--重症度評価,病態把握,治療効果判定 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (診断学・検査の進歩)
-
かかりつけ医と心不全 慢性心不全の検査 (特集 かかりつけ医が診る心不全)
-
ナトリウム利尿ペプチドを用いた診断と治療 (特集 重症心不全の治療の進歩)
-
診断の指針・治療の指針 心臓とアルドステロン
-
アルドステロンと心室リモデリング
-
EPHESUS
-
診断の進歩 : 2. 体液因子による心不全の評価
-
各種疾患におけるHOTの適応と臨床効果 慢性心不全における中枢性睡眠時無呼吸症候群(Cheyne-Stokes呼吸)と在宅酸素療法 (在宅呼吸管理の新展開) -- (在宅酸素療法(HOT))
-
アルドステロンと心不全 (特集 循環器疾患治療の新たなアプローチ:アルドステロンを見直す)
-
P166 心不全患者における心事故推測因子としての^I-MIBGと神経体液因子の比較検討
-
1044 心不全患者における^I-MIBGとノルエピネフリンの大動脈 : 冠静脈洞濃度格差との関係
-
P058 肥大型心筋症における冠動脈内皮機能と冠予備能の検討
-
P553 虚血性心疾患の冠循環における血漿酸化LDLの検討
-
P007 冠動脈内皮機能と血漿酸化LDLに及ぼす冠危険因子の影響 : 初期冠動脈硬化病変での検討
-
1008 ブラジキニンの冠動脈作用と線溶系制御に及ぼすアンギオテンシン変換酵素阻害薬の効果
-
0799 冠攣縮性狭心症における血漿酸化LDLと冠動脈内皮機能
-
1091 心不全におけるナトリウム利尿ペプチド受容体の脱感作 : 冠血管と体血管の相違
-
0706 心不全における内皮依存性血管作動物質および心房性ナトリウム利尿ペプチドの冠動脈作用の機序
-
In vivoイヌの冠動脈におけるトーヌス調節機構と冠動脈振動 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
-
29)左房内リエントリー性心房頻拍を来したPTMC後の一症例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
123) パチンコ中に心室細動を来した虚血性心疾患の1症例
-
123) パチンコ中に心室細動を来した虚血性心疾患の1症例
-
P519 急性心筋梗塞の低用量ANP持続投与におけるレニン・アンギオテンシン系抑制作用 : ニトログリセリンとの比較
-
108) 特発性拘束型心筋症の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
-
P799 慢性心不全患者における酸化ストレス亢進と神経体液因子の関係
-
P089 拡張型心筋症患者における心筋酸化ストレス亢進の原因としてのエンドセリンの重要性
-
抗アルドステロン薬の有用性
-
高齢者高血圧患者におけるアンジオテンシンII拮抗薬(losartan)とカルシウム拮抗薬(amlodipine)の神経体液因子に及ぼす影響
-
心不全患者における心房細動再発に対する予測因子としての血漿ナトリウム利尿ペプチド濃度の有用性 : 加齢による影響
-
P800 心不全治療効果判定の指標としての神経体液因子の意義
-
P643 ACE阻害剤の心不全治療効果にBradykininは本当に関与するのかBradykinin type 2 Receptor慢性阻害による検討
-
0846 急性前壁心筋梗塞におけるhANPのremodeling抑制効果に対する機序の検討
-
0405 心不全患者においてスピロノラクトンはアルドステロンの心臓への取り込みを抑制し心筋線維化を抑制する
-
0356 心不全進展阻止に及ぼす長期エンドセリン変換酵素阻害の意義の検討
-
0134 心不全患者においてエンドセリンは心室リモデリングを促進する
-
0128 心筋酸化ストレスの指標としての酸化LDL濃度の大動脈 : 冠状静脈較差
-
131)ピルジカイニド投与中に心室細動が出現した, 心エコー上肥大を認めなかった肥大型心筋症家系の1症例
-
Brain Natriuretic Peptide
-
アルドステロンと心室リモデリング
-
0950 低用量ANP投与は心筋梗塞急性期の左室remodelingを予防するか? : ニトログリセリンとの多施設比較研究
-
電気的除細動の神経体液性因子におよぼす影響 : バゾプレッシン、エンドセリン、ANPについて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
心不全患者における予後推測因子としての血漿エンドセリン-1濃度
-
心不全患者における血漿エンドセリン-1濃度上昇の機序
-
冠動脈攣縮に神経体液性因子は関与しているか?
-
心筋生検にて診断し得たsarcoidosisの1例
-
心不全患者における肺循環でのエンドセリン-1産生とその意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
P696 血漿ANP、BNP濃度の同時測定は、心不全を伴った心房細動患者の電気的除細動後の心房細動再発予測に有用である
-
P695 洞不全症候群に対する永久ペースメーカー埋込み後の慢性心房細動への移行について神経体液性因子からみた前向きの検討
-
P530 cyclicGMPの分解阻害による心不全治療効果の検討 : Phosphodiesterase type V阻害剤、T-1032のnitroglycerinとの比較
-
P379 左室拡張機能障害による心不全患者における心事故予測因子として血漿BNP濃度は有用か
-
P375 血漿BNP濃度は無症候性左室機能不全患者の予後推測因子として有用である
-
0566 拡張型心筋症患者の心不全治療前後における血漿インターロイキン6濃度測定の意義
-
0439 心不全におけるエンドセリン活性の慢性阻害下でのアンジオテンシンIIタイプ1受容体拮抗薬の付加的治療効果
-
0091 血漿可溶性Fas濃度は心不全予後規定因子として有用か? : BNP濃度との比較
-
SI-3 心不全進展過程におけるレニン-アンジオテンシン系及びエンドセリン系の長期阻害効果
-
血管作動物質の臨床的意義
-
P-96 心不全におけるカルベジロール血中濃度と治療効果との関係
-
97) Amiodaroneとmetoprololの併用が有効であった心室頻拍/心室細動を繰り返す心不全の1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
-
44) 直視下僧帽弁交連切開術(OMC)後再狭窄予防に対するバイシリンの有用性(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
-
イヌのin vivo心外膜冠動脈と抵抗血管におけるトーヌス維持機構 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
イヌのin vivo冠循環における内皮由来 : 一酸化窒素の役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
P236 開心術における心停止後の血漿ANP・cGMP濃度の経時的変化
-
抗アルドステロン薬になにを期待するか--心臓はアルドステロンの標的臓器である (第1土曜特集 心不全のあらたな治療戦略) -- (治療の現状と戦略)
-
95) 川崎病後遺症によると思われる急性心筋梗塞で発症した冠動脈瘤の1例
-
心不全重症度と臨床経過の評価としての脳性ナトリウム利尿ペプチド測定の有用性
-
1068 左室機能不全患者の予後推測因子としての血漿BNP濃度の有用性 : ANP濃度、血行動態指標との比較
-
1088 心不全患者の末梢循環におけるIL-6産生とその予後推測因子としての有用性について
-
P279 異型狭心症の発作と神経体液性因子の日内変動との関係 : EDRF低下が関与するか?
-
0098 心不全患者の予後推測因子としての血漿sICAM-1濃度
-
エンドセリン-1産生はcGMPにより調節されているか? : 心不全患者における検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
P168 エンドセリン変換酵素阻害薬は新たな心不全治療薬になりうるか
-
0913 慢性心不全治療におけるエンドセリンET-A/ET-B両受容体拮抗薬の意義 : 神経体液性因子及び腎機能の検討
-
0664 心不全におけるACE阻害薬とエンドセリン受容体拮抗薬の慢性治療効果の比較
-
P334 急性心筋梗塞における低用量ANP持続投与の効果
-
P297 心不全患者における血中IL-6濃度の規定因子と治療前後の変化について
-
P103 慢性心不全に対する心房性ナトリウム利尿ペプチド長期投与の検討
-
バイオマーカー (特集 慢性心不全 : 診断と治療の進歩) -- (診断の進歩)
-
臨床セミナー これからの心不全バイオマーカー(第1回)利尿ペプチド(BNP, NT-proBNP, ANP)
-
バイオマーカー
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク