分かりあえないことから(8)コミュニケーションデザインとは何か?(2)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ロボット演劇
- 青年団第64回公演 ソウル市民1939 恋愛二重奏
- 分かりあえないことから(3)アンドロイドと共に生きる
- 分かりあえないことから(8)コミュニケーションデザインとは何か?(2)
- 分かりあえないことから(7)コミュニケーションデザインとは何か?(1)
- 分かりあえないことから(10)コミュニケーションデザインとは何か?(4)
- 分かりあえないことから(9)コミュニケーションデザインとは何か?(3)
- インタビュー 市民の魂(ソウル)について (特集 芸術・社会批評・霊性)
- 青年団第64回公演 サンパウロ市民
- 私的日仏演劇交流の歴史 : 岸田國士からロボットまで (芸術の再発見)
- 分かりあえないことから(6)「対話」の言葉を作る
- 分かりあえないことから(5)対話と会話の違い
- 分かりあえないことから(4)「芝居臭さ」を考える
- 分かりあえないことから(2)喋らないという表現
- 分かりあえないことから(11)協調性から社交性へ
- ロボット演劇からみた多人数インタラクションメカニズムの解明
- 対談 民主主義を諦めないために : 芸術から見た政治のいま
- 阿川佐和子のこの人に会いたい(第951回)ダイアローグ(対話)が必要なとき、必ず演劇の必要性は増す―。僕はそう確信している。 劇作家・演出家 平田オリザ
- 特別講演 コミュニケーション教育の現在 (特集 つながり合い、ささえ合い! : 子どもたちは、今)
- 変わりゆく日本語、変わらない日本語
- 分かりあえないことから(最終回)演じるサルとして