専門医のためのアレルギー学講座 .アレルギー疾患の新しい診断法(4)アレルギー性鼻炎
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
MS8-2 頻回の増悪をきたす重症難治性喘息の臨床像と病態に関する多施設共同研究(MS8 気管支喘息の病態,ミニシンポジウム8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
座談会 アレルギー疾患の遺伝子多型
-
MS4-5 日本人アトピー性皮膚炎とフィラグリン遺伝子変異との関連(遺伝子,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
11 網羅的遺伝子発現解析による喘息および花粉症関連遺伝子の同定(気管支喘息-病態生理3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
骨付き前方有茎骨膜弁 (BAP flap) の考案
-
花粉症と咳, アレルギー性副鼻腔炎について
-
褥創用軟膏が有効であった喉頭全摘術後咽頭皮膚瘻例
-
頭頸部癌におけるTAXOLの分子標的増感の解析
-
耳科手術における SPOM flap の有用性
-
IgA腎症患者扁桃組織における Toll-like receptor の発現について
-
頭頸部手術を契機とした滲出性中耳炎
-
O37-2 小児気管支喘息関連領域17q21のSNPsとアレルギー性鼻炎との関連解析(O37 小児アレルギー性鼻炎,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P3-5-6 リアルタイムモニター(KH-3000)を用いた花粉測定(P3-5アレルギー性鼻炎 疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
TS2-3 アレルギー疾患のプロテオミクス(TS2 大規模遺伝子解析のアレルギー・免疫疾患への応用,テーマティックシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O26-4 B細胞抗原受容体刺激によるスギ抗原特異的IgE産生とIgEクラススイッチへの影響(O26 花粉症・病態,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
顔面神経再建に際し、舌下神経からの jump graft を施行した3症例
-
P4-1-7 スギ花粉症に対する免疫療法とIgG-IgE複合体(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P3-6-3 鼻腔NOによるアレルギー性鼻炎の症状予測(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P2-08-5 プラセボ対照二重盲検試験(塩酸オロパタジン)におけるスギ花粉症の臨床症状と血清中TSLP(P2-08 アレルギー性鼻炎/花粉症3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
O29-9 スギ抗原刺激によるヒト好塩基球からのサイトカイン産生と鼻粘膜由来線維芽細胞からのTSLP産生(O29 マスト細胞(肥満細胞)・好塩基球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
4.アレルギー性鼻炎(XI.アレルギー疾患の新しい診断法,専門医のためのアレルギー学講座)
-
専門医のためのアレルギー学講座 .アレルギー疾患の新しい診断法(4)アレルギー性鼻炎
-
MS1-10 TSLP (thymic stromal lymphopoietin)はスギ花粉症治療のバイオマーカーとなるか?(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
5. アレルギー性鼻炎のバイオマーカー(XIII.バイオマーカー,専門医のためのアレルギー学講座)
-
MS3-8 福井県における口腔アレルギー症候群の調査報告(MS3 花粉症・鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O58-7 喉頭粘膜由来線維芽細胞からのTSLP産生制御とJNKシグナル(サイトカイン・ケモカイン1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P/O-235 スギ飛散ピークの血清中サイトカイン・ケモカイン動態と季節性喉頭アレルギーの症状と鼻症状の比較(花粉症・アレルギー性鼻炎の発症メカニズム,ポスター発表,一般演題)
-
O20-5 福井県における口腔アレルギー症候群の調査報告(第2報)(O20 花粉症2,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O22-5 アレルギー性鼻炎の治療と外科的処置を要した難治性中耳炎の小児例について(O22 アレルギー性鼻炎 臨床,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク