臨床プロセスチャートを併用した食道がん周術期クリニカルパスの導入経験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
13. Gefitinibが著効した癌性胸膜炎に対し胸膜肺全摘術を施行した1切除例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
-
Gefitinib が著効した癌性胸膜炎に対し胸膜肺全摘を施行した1切除例(27 症例・稀な経過1, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
P-512 小細胞肺がん化学放射線治療後5年以上経過して発症した肺腺がんの一例(多発肺癌3,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-210 傾向スコア(Propensity score)を用いた肺癌根治手術における,標準郭清と縮小郭清の予後への影響(リンパ節郭清,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-120 同時性多発肺腺がんの治療 : 縦隔リンパ節腫脹を伴う場合を含めて(多発癌・重複癌,第49回日本肺癌学会総会号)
-
RS-155 根治度A大腸癌症例における術後CEAモニタリングの有用性(要望演題8-1 大腸癌術後フォローアップ1,第63回日本消化器外科学会総会)
-
OP-222-6 食道癌周術期Intensive Insulin Therapyにおける目標血糖値の至適範囲の検討(栄養-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
OP-237-4 日本人原発性肺癌切除例におけるHER4の発現と細胞外ドメインとキナーゼドメインの遺伝子変異解析(肺基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
HP-181-5 GFO (Glutamine Fiber Oligosaccharide)療法は術後CRP値を下げるか?(食道(周術期・栄養管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
HP-081-8 pN2症例の検討(肺(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-023-3 喫煙歴別にみた肺腺癌の生物学的臨床的多様性(肺・気管・気管支(悪性疾患3),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
18.持続傍脊椎ブロック法により良好な術後疼痛管理を行い得た1例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
-
P-631 気管支・肺カルチノイド腫瘍切除例の検討(神経内分泌腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-425 cIA期の非小細胞肺癌において発生区域による影響は生じるか?(予後因子3,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-135 gefitinibが抵抗性となった後にErlotinibを投与した非小細胞肺癌中枢神経転移症例の検討(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-133 術後再発症例におけるEGFR遺伝子変異とゲフィチニブの効果 : 134例の検討(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
-
SF-022-3 術後早期に再発をきたしたEGFR遺伝子変異陽性肺癌患者に対するゲフィチニブ治療効果(呼吸器-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
門脈内腫瘍栓と胆管内腫瘍栓を伴った大腸癌肝転移に傍胆管リンパ節転移を認めた1切除例
-
O-1-21 cStageII・III(non-T4)食道癌における傾向スコア(Propensity score)を用いた解析(企画関連口演5 StageII/III食道癌3,第64回日本消化器外科学会総会)
-
RS-8-1 終末期胸部食道がん患者の生命予後推定(要望演題8-1 緩和医療の現状と展望1,第64回日本消化器外科学会総会)
-
WS-3-3 治癒切除可能食道癌における化学放射線療法後CR予測因子に対する臨床病理学的検討(ワークショップ3 治癒切除可能食道癌に対する根治的CRTの適応,第64回日本消化器外科学会総会)
-
DP-014-2 胃癌における原発巣及び転移巣でのEGFRおよびHER 2の発現(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
P9-58 肺癌副腎転移手術症例の検討(ポスター総括9 : 外科3 合併切除・縦隔鏡・その他)
-
6. 肺癌根治手術後の対麻痺症例の検討(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
-
大腸癌肝転移切除後肺転移に対する外科治療の検討
-
DP-067-2 喫煙量は肺癌のリンパ節転移の評価に影響を与える(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
14.気管原発腺様嚢胞癌肺転移の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
-
P04-07 解剖学的左右差がN1肺癌症例の予後に与える影響(肺癌・リンパ節,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
O04-06 肺全摘除術後膿胸の治療経験(膿胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
V07-01 肺底区動脈大動脈起始症に対する3切除症例の経験(肺分画症,第25回呼吸器外科学会総会)
-
16.両側ブラ近傍に異時性に発生した非小細胞肺癌の切除例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
-
14.肺癌術後の肋骨断端に生じた滑膜嚢腫の1例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
-
P-369 原発性肺癌手術例におけるPET/CTによるN因子評価(一般演題(ポスター)39 画像診断4,第48回日本肺癌学会総会)
-
S2-2 局所進行非小細胞肺癌に対する術前補助療法施行例の治療成績(シンポジウム 原発性肺癌に対する術前・術後治療の今後の動向,第48回日本肺癌学会総会号)
-
異所腺組織由来と考えられるSMT形態を呈した胃癌の1例
-
長期予後から見た肺癌に対する鏡視下手術と開胸手術の比較(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
P-236 胸腺上皮性腫瘍手術症例の臨床病理学的検討(一般示説25)(胸腺腫瘍)
-
P-167 術前胸部CT写真で間質影を認めた肺癌症例の解析(周術期/合併症2)(一般示説17)
-
WS3-1 遺伝子発現解析は肺腺癌患者の予後予測を可能にするか(分子生物学と呼吸器外科疾患)(ワークショップ3)
-
WS1-4 肺癌手術におけるリンパ節郭清範囲の縮小についての検討(肺癌手術におけるリンパ節郭清範囲の選択)(ワークショップ1)
-
30. 肺癌術後骨転移再発症例の検討(第84回日本肺癌学会中部支部会)
-
4. 肺類上皮血管内皮腫の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
-
原発性肺癌における術前または術中針生検と胸膜再発の関連についての検討
-
肺癌根治術後再発症例の検討
-
同時性多発肺癌に対する外科治療の検討
-
食道癌治療におけるsalvage surgeryの位置付け
-
食道癌術後周術期におけるIntensive lnsulin Therapyの有用性の検討
-
M1肺癌に対する外科治療の検討
-
Induction Therapyを行った肺がん手術例の検討
-
23. 術前補助療法施行例の検討(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
-
1. CT angiographyがその発生部位の診断に有用であったSolitary fibrous tumorの1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
-
PS-055-4 多発肺癌切除症例の検討(肺癌手術1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
PS-019-5 術前補助療法施行例の検討(肺癌(化学療法)1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
PS-012-6 呼吸器外科周術期における体重測定の有用性(周術期管理・合併症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
VD-06-3 人工血管再建を伴った肺癌術後気管支断端瘻に対しextra-anatomical bypass+腹直筋皮弁にて治癒し得た1例(結核・膿胸・肺感染症の手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
23.術前放射線化学療法を施行したT3肺癌症例の検討(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
-
8.IVA期胸腺腫に対する集学的治療(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
-
P-466 術前放射線化学療法を施行したT3肺癌症例の検討(術前治療, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-235 骨軟部肉腫肺転移切除症例の検討(転移性肺腫瘍1, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-217 IVa期胸腺腫に対する治療経験(縦隔腫瘍1, 第47回日本肺癌学会総会)
-
3.血清G-CSF高値を示し術後治療に難渋した悪性胸膜中皮腫の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
-
2.両側気胸を生じた上顎平滑筋肉腫肺転移の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
-
P-499 上葉原発肺癌についての検討(一般示説71 症例(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-406 発熱と胸痛を契機に発見された広範な壊死と嚢胞形成を伴った胸腺腫の1例(一般示説58 縦隔疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-214 胸骨に発生した神経鞘腫の一切除例(一般示説32 胸壁腫瘍(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-093 気管および気管支形成術を要した悪性神経鞘腫の一切除例(一般示説15 拡大手術・気管腫瘍,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-070 肺癌手術クリニカルパスにおける適応基準の妥当性について(一般示説11 クリニカルパス,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
OP5-2 両側肺転移症例に対する外科治療の検討(一般口演05 転移性肺腫瘍,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
低肺機能(1秒量1200ml未満)を有した肺癌切除症例の検討
-
4. 巨大胸腺カルチノイドの1切除例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
-
非小細胞肺癌c-stage I期例における臨床情報による予後因子の検討(60 予後因子5, 第46回日本肺癌学会総会)
-
肺癌外科治療における切除断端陽性例の検討(60 予後因子5, 第46回日本肺癌学会総会)
-
肺穿破を起こした食道嚢胞の一切除例
-
胸腔外病変を伴った大腸癌肺転移切除例の検討(肺癌 (14)/転移性肺腫瘍 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
当科で肺癌手術施行後, 脳転移を来した症例の検討(肺癌 (13), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
他臓器癌治療後肺癌に対する手術症例の検討(肺癌 (12), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
特発性間質性肺炎に対するVATS肺生検の検討(胸腔鏡手術 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
呼吸器外科入院例の全例登録を目指した新しいクリニカルパスの試み(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
15. 肺原発多形癌の1切除例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
-
8. 急速に脳転移をきたした大細胞神経内分泌癌の1例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
-
P3-23 骨形成を伴った肺腺癌の一例(ポスター総括3 : 病理1 腺癌・その他)
-
画像診断Q&A
-
手術手技 食道癌術後両側胸腔ドレーンとしてのBlake drainの留置と術後管理方法
-
肺癌副腎転移に対する外科治療 (特集 M因子からみた肺癌の手術2006年)
-
肺癌術後再発症例に対するVNRを用いた長期外来化学療法の検討
-
肝細胞癌切除後の異時性肺転移に対して3回の肺切除を施行し, 長期生存している1例
-
SF-064-4 肺癌手術における多量出血症例の検討(SF-064 サージカルフォーラム(64)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
肺原発多形癌の1例
-
肺癌術後に肺塞栓症を発症した3例
-
臨床プロセスチャートを併用した食道がん周術期クリニカルパスの導入経験
-
SF-097-1 In vitroモデルを用いたEGFRキナーゼ阻害剤獲得耐性機序の解析(SF-097 サージカルフォーラム(97)肺 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
P24-2 高周波スネアによる切除術後気管支切除術を行った気管支腫瘍の1例(その他腫瘍,ポスター24,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
PS-068-4 当院における大腸癌肺転移再切除例の治療成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク