In situハイブリダイゼーションによる子宮頸部上皮性病変への16,18型ヒト乳頭種ウイルスの組み込みの検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高感度 in situ ハイブリゼーション(ISH)法と高感度 PCR 法を用いて子宮頸部扁平上皮病変と腺病変での16型と18型のヒト乳頭種ウイルス感染頻度検索し、核への組み込みの頻度を ISH 法で決定した。16, 18型は PCR と ISH でともに、扁平上皮系病変のグレードが高まるにつれて感染頻度が上がった。浸潤扁平上皮癌のすべての例で ISH で組み込み型を示し、CIN1 の全てでエピソーム型を示した。腺系病変では PCR でも ISH でも16型より18型が多く検出され、そのほぼすべてが組み込み型だった。CIN2ではエピソーム型が多くCIN3では組み込み型が多かった。これらから16, 18型の核への組み込みは扁平上皮病変でも腺病変でも癌の初期に現れる変化、あるいは癌への進展を強く示唆する所見と考えられた。Highly sensitive in situ hybridization (ISH) and highly sensitive PCR methods were used to determine the infection of HPV type 16 (HPV 16) and type 18 (HPV 18) and the integration of them into the cells of squamous and glandular lesions of the uterine cervix. The frequency of HPV infection detected by ISH and PCR increased with progression of squamous lesions. All cases of ICC showed the integrated pattern of positive signals with ISH and all positive cases in CIN1 showed the episomal pattern. In CIN2 episomal patterns were more frequent than integrated pattern and in CIN3 integrated pattern were more frequent. Glandular lesions showed a greater frequency of HPV 18 than HPV 16 on nested PCR and ISH, and almost all of ISH-positive cases showed the integrated pattern. These data suggested that integration of HPV 16 and 18 is required for carcinogenesis in both squamous cell carcinoma and adenocarcinoma of the uterine cervix.
- 金沢大学つるま保健学会 = the Tsuruma Health Science Society, Kanazawa Universityの論文
著者
関連論文
- P-2-637 アニサキス症により小腸イレウスをきたした1例(イレウス4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 腸重積をきたした横行結腸深在性嚢胞性大腸炎の1例
- 脾原発血管肉腫の1例
- 小腸多発gastrointestinal stromal tumorを合併したvon Recklinghausen病の1例
- 大腸癌病理組織像と切除術前後の乳酸脱水素酵素 lactate dehydrogenase (LD) 活性の変動との関連 : 予後推定因子としての経時的LD定量の意義
- イヌ糸状虫の肺動脈枝内塞栓後の肺結節性肉芽腫性梗塞の2例
- In situハイブリダイゼーションによる子宮頸部上皮性病変への16,18型ヒト乳頭種ウイルスの組み込みの検出